<ロッテ7-15ソフトバンク>◇25日◇ZOZOマリン
ソフトバンク千賀滉大投手が6回3失点で今季10勝目。球団では7年連続の82~88年山内孝以来となる、6年連続2桁勝利に到達した。
工藤監督のラストゲームで、最長5年連続だった工藤監督超えを果たし「今日は勝たせていただきました。(工藤監督には)長く使ってもらっていることを感謝しています」と振り返った。
今季は4月に左足首の靱帯(じんたい)損傷で長期離脱もあったが、東京五輪で金メダルも獲得。「今年は何もできないと思ったけど、いろんな人に支えてもらったとあらためて思いました」と感謝した。
千賀は今季、国内FA権を取得。数年前から球団とメジャー移籍について話し合いを重ねてきたが、球団は一貫してポスティング利用を認めてこなかった。順調にプレーすれば来季中に海外FA権を取得できるが、球団幹部は「当然、チームに必要な選手。全力中の全力で」と、複数年契約を検討するなど、最大限の誠意で引き留め交渉を行っていく意向だ。
日刊スポーツ
https://news.yahoo.co.jp/articles/1e9e327186cf504c85dd72a04b25391ca3631873
>>1
山内孝徳が千賀クラス見えて震えがくる
>>1
メジャー行かないと後悔するぞ
10億の5年契約 計50億あるな
>>3
松中「長期契約は危険だぞ」
>>123
お前が言うなハゲ
まぁメジャーなら仕方ないよなぁ
三年くらいで帰ってくるやろ
田中将大を超える金額を提示できるかどうか
手抜く訳ねーだろw
マー君みたいにキャリアハイの成績で最高の契約勝ち取ろうとするに決まってるだろ
>>8
実績なけりゃそうだけどもう向こうの評価もほぼ固まってるよ
それなら怖いのは怪我だけ
>>11
怪我も年齢もあるんだから手を抜いてるではなく劣化したという判断で足元見てしんどい交渉してくんだよ知恵遅れw
ポスティングしてやるのが功労者に対する最大限の誠意だろ
引き止めなんて、ありがた迷惑でしかないって
>>10
球団のために選手がいる
ポスティングは選手の権利じゃない、球団の損得勘定
>>10
貧乏球団ならともかく
>>10
それがファイターズとホークスの差だからね。チームとしてはホークスが勝つけど、選手からみたら、、、
>>65
日ハムなんて、ただ 年俸資金欲しいから 選手を 売ってるだけじゃん
>>10
FAの方が自分で行きたい球団も選べるし、移籍金いらないからメジャー側も良い条件を提示出来る
>>104
ポスティングでも自分の行きたい球団は決められるでしょ?
金額に上限がなかった頃は高値を付けた球団だったけど
>>108
それでも移籍金が必要だから二の足を踏む球団もある。
千賀ってコマンド能力ないから
メジャーじゃまったく駄目な可能性もあるからな
ソフトバンク残れば生涯仕事に困らないだろうし悩みどころよ
>>14
落ちる球があるから、1年目は通用するんじゃないかな
最悪でも中継ぎでさ
>>14
千賀は普通にメジャーで活躍出来るよ
愛知出身だから中日入りが既定路線だろ
>>24
そんな金はない
100%ポスティング認めるよ。
「ポスティングしてくれなければFAします」って言えばいいだけだから。
>>26
SBは金あるからポスティングは認めないぞ
行きたいならFAで行けってスタンス
アメリカ行ってもどうせ身体が持たない
って言うか日本でもフルシーズン働けてないやんけ
千賀がメジャー行っても初年度にトミージョンで、その後マイナーで数試合で帰国するよ
>>31
それでも 毎年 、必ず二桁は勝ってくれる
しかも負け数少なく
来年海外FA取って再来年メジャーだろうな
メジャー側も今年はポスティングで山本と鈴木誠也に全力で行くだろうし
>>36
オリックスの金あるんだから ポスティングなって認めなければいいのに 広島 カープは 仕方ないけど
今年13試合しか投げてないのに10勝ってすげーな
>>38
去年も 18試合 だけ投げて 11勝とか だったと思う
これだけ貢献した選手のポスティング認めなかったら今後ドラ1ソフバン拒否する奴が出てくるだろうな
>>45
ホークスを最初からポスティング認めないもん
売る必要はない
>>45
ドラフトでポスティングするのを条件に入団は建前上出来ないぞ
>>45
千賀は育成だし関係ないな
でも今の千賀があるのは育成で拾った球団のおかげだしな
もちろん本人の努力もあるけどな
>>49
見つけたのはスポーツ用品店のおっさんだからなぁ
メジャーじゃ勝ち負けなんぞ評価されまいよ
いかにローテーションに穴を開けずにイニング食えるか
千賀がいかに凄くても200イニング4.50よりも下
そりゃ球場のスポンサーや集客見込みもあるけれど
>>53
っていうのは実は嘘で勝敗も見られはするよ。勝利数が多いってことはそれだけゲーム作ってるって事。
投手の能力を測るというより実績を測るための要素もしてだけど。
ちなみに日本のチームで「勝てる投手」を評価して高い金払うのは、ファンが望むのは勝つこと=勝てる投手の試合は見ようと思う=動員やグッズ売上が増える=それを見越して年俸を上げるから
うん億ももらってる投手に求めるのはイニングイーターではなくてゲームを作って勝つことだから
ここまで早口
>>53 >>58
セイバー時代についていけない日本語オンリーおじいいちゃんの老人ホームの会話
井口も裏契約あってポスティングだったか。
>>54
井口は自由契約
>>96
井口は異例中の異例だよな
普通自ら自由契約選択できるとかないし
根本~のダイエーは黒すぎる
柴原は金まみれ、小久保ローソン、山山コンビとか
MLBではマエケンみたいにメディカルチェックに引っかかって買い叩かれるかもな
>>61
元々肩に不安があったからなぁ
>>61
青木なんかテスト受けさせられた
猛虎魂を感じる。ちなみに猛虎の監督とヘッドコーチは愛知にゆかりがある人です。
>>62
ソフトバンクと と 年俸で争えるわけねーじゃん
山内孝徳以来っていうけど山内って10勝はするけど
10敗以上する投手だったろ
まあ山内がいた頃の南海は弱小チームだったけど
>>73
山内和にしろ防御率4点台ながらローテの柱で二桁とかどんだけピッチャーいないんだよって
西武球場が一番広くて、近鉄あたりはラビットボール使ってた時代だから防御率高くなるのは仕方ない
>>78
当時でも最優秀防御率は2点台だしエース格は3点台前半じゃん
>>86
130試合で200イニング投げてるんだから防御率悪化するのは仕方ないだろ
千賀も身体に負担かけないフォームを試してるけど
全く機能せずに元のフォームに戻すの繰り返し
前半戦勝てないのはそのせい
>>79
五輪明け極端に調子上げる選手と極端に調子落とす選手の明暗がすごい
その典型がヤクルトとロッテで鈴木誠と千賀
技能実習生みたいな薄給でダメだったらポイ捨て上等な超球団側有利な育成契約で
育成の恩なんて、あってないようなもんだよ
千賀の場合、若かったんだからジックリ大社独立などを経て
ドラフトを待つ選択だって出来たんだし
>>82
大社独立行って潰れてるやついっぱいいるけど
結局
町のスポーツ大好きおじさんの方が
スカウトより
いい目してるって事だよな
スカウト意味あるんか?
>>118
ドラ1ドラ2クラスなら大抵知ってるしな
巨人に来ればスターになれるのにだ
>>119
試合の中継もないのにまだこんなこと言ってる
千賀がポスティングをすれば、上限の2000万ドル(約23億円)は行くでしょう
ということは、ポスティングをさせないということは
千賀を1年間ソフトバンクでプレーさせるために23億円+4億円(年俸)を払うということ
そんなに価値があるなら、そもそもの年俸をもっと上げてあげてもいいのに
>>121
ポスティングの制度変わってる
年俸出来高で変動
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2017/11/23/kiji/20171123s00001007025000c.html
ジャイアンツ愛を感じる。
>>127
さすがに千賀は無理
ソフトバンクがポスティング認めないで、巨人がポスティング認めるなら単年で巨人かな。
ソフトバンクも巨人も今後数年は柳田や菅野みたいに大型契約の金出さないと思う。緊急事態宣言あけても客入り全然だしいつ回復するかも分からないしな
>>145
ポスティング認めないってことになれば単年契約で残留でしょ
>>145
意味がわからん。
あと1年国内でやるとしてもわざわざホークス出る意味ないだろ。
ホークス側としては複数年提示だろうけど、最終的には単年にするだろうし。
まあ7年50億が妥当だろうな
100億は無理
>>150
7年なんてのはないよ
今は譲渡金が総額に対する割合になったから、長くして支払い増やすことはしない
育成とりまくりでポスティング認めないてどうなんだろうな。
ま、ルールを最大限利用しているというか、
柳田もそうだけど、能力は申し分ない
懸念は怪我が多い事なんだよね
平石も倉野も千賀もみんな東京へ行ってしまうんやな
九州の片田舎とかつまらんもんな
今までありがとう
コメント
コメントする