4/29(金) 3:00配信
東スポWeb
レッズを退団した秋山翔吾(ロイター=USA TODAY Sports)
決断の時が迫っている。今季メジャー開幕前にレッズを退団した秋山翔吾外野手(34)が、米国内での移籍期限を4月いっぱいに設定していることが28日、分かった。日本球界復帰に舵を切ると見られ、強いメジャー残留希望のある本人の意向を注視してきた国内複数球団による獲得合戦が本格化しそうだ。
秋山は西武から海外FA権を行使して2020年にレッズ入り。60試合制の1年目に54試合に出場、打率2割4分5厘、0本塁打、9打点。左翼手部門でゴールドグラブ賞の最終候補にノミネートされた。2年目の昨季は開幕前に負傷して出遅れたが、88試合の出場で打率2割4厘、0本塁打、12打点。3年契約最終年となった今季は、外野のレギュラークラスが他球団に移籍して定位置をつかむ絶好のチャンスだったが、オープン戦7試合出場で22打数4安打、打率1割8分2厘と振るわなかった。レッズを自由契約となった後は、メジャー他球団の故障者発生などによる突発的オファーも考えられたが、ここまで現実的なオファーはないとみられる。
日本記録のシーズン216安打を達成するなどNPBで抜群の実績を誇る秋山の動向を巡っては、古巣の西武を含めた国内複数球団が獲得調査を進めている。中軸打者の栗原陵矢外野手(25)が左ヒザの大ケガで今季絶望となったソフトバンクは、秋山の意思を尊重して情勢を慎重に注視してきたが、国内復帰意思を固めた際には迅速に動く態勢を整えている。また、DeNAも地元出身のスターだけに水面下で動向を見守っているとみられる。その他の球団も含め、3球団以上による争奪戦の様相を呈してきた。
一時の〝静寂〟を経て、4・30を区切りに事態が大きく動きそうだ。
(出典 news-pctr.c.yimg.jp)
https://news.yahoo.co.jp/articles/73da04ff28c631026232c64f55ec40eef046f6ca
いつもの楽天ゴールデンライオンズは?
>>2
外野は西川や生え抜きがいるのでいりません
できればメジャーに残るつもりだったんだ
努力では超えることのできない壁を実感してたろうに
>>4
ポーズだろ
すぐに日本に戻るとなんJ民みたいなクズが叩いてくるからな
筒香嘉智もクビ間近だぞ
>>5
今年はやると思ったのに打率二割以下じゃな
対策されたのかホームランも出ないし
そりゃ秋山も古巣に帰りたいだろ、仲間が待ってるし
古巣、楽天ゴールデンイーグルスが最有力だな
>>7
マジでオリックスか阪神だと思うよ
>>7
楽天は外野手は足りてるからないよ
MLB「イラネ」
・菅野(巨人/門前払い)
・菊池(広島/門前払い)
・西川(日ハム/門前払い)
・平野(オリックス)
・田中(楽天)
・山口俊(巨人)
・秋山翔吾 ←クビ
・有原航平 ←3A
>>10
そこに田中はさすがに入れてはダメだと思う
その他と違って少なくともあっちで数シーズンは戦力にはなってる
ベイは秋山より筒香だろうから取りに行かんだろ
西武は水面下で声はかけるけどソフトバンクと条件が違いすぎて人知れず撤退ってなりそう。
まぁソフトバンクだろうな。
>>13
ソフトバンクはチームの雰囲気良くないからいかないだろう
オリックスやろな
牧田 菊池 秋山
西武は誰一人通用しないな
>>14
菊池は2回目の大型契約貰ったじゃん。あれは成功
>>17
それが成功なら一番の成功者は井川になるが
>>66
2回目のって文字読めないかな?
一度良いと判断されたから2回目が発生してるわけだけどどう考えれば井川と同じになる?
>>14
中島がいるだろ!
>>14
菊池は移籍で大金ゲットしたし
>>14
松井稼頭央は成功だろ
>>14
当初の期待値より低いとはいえ松坂が失敗扱いは無い
秋山君、ファイターズは君を待ってるよ
>>39
そんな金あるわきゃねーだろ
何でマイナーでやらないんだ
>>56
お前は契約社員から始めるのか?
そんなんだから一生正社員になれないし結婚も出来ないんだよ
>>64
おじいちゃん朝からどうしたの?
イキっちゃって
>>56
マイナーからも連絡無い
ソフトバンクが手を挙げたらかなりの好条件出しそう
ポンコツの松坂も契約すごかったもんな
>>75
ソフトバンクの出す数字はグッズ販売の収益も含めた数字
見た目高く見えるが実際は言うほどでもない
雄星なんて、毎年15勝くらい出来てただろうし、秋山も浅村も西武なら、未だに3割30本は余裕。
ここら辺が全部居なくなっても、なんとか勝負になってる西武は有る意味凄いわw
ホークスファンなので秋山にきてもらいたいけど、九州出身じゃないから無理だな…
古巣か関東圏の球団だろうなぁ…
いらねえよこんなメジャーの清宮
コメント
コメントする