>>1
コロナ禍終わったら絶対に増えます。
神奈川や九州、四国に何チームも要らんだろ、供給過多だわ
分散し過ぎて、この結果分断、ジリ貧に見えてる。
プレミア化すべき
>>3
現実的じゃない
散々自粛自粛で規制しすぎたのと
観客制限でしばらく行かないうちに、スタジアムに行く習慣がなくなったのかもな
>>6
家に年寄りや小さな子供がいたりすると
「万が一コロナを家に持ち帰ったら…」ってのはやっぱり懸念材料
Jリーグの場合
家族連れでの観戦を後押ししていたクラブも結構多かったから
そうなると「コロナの治療方法」が確立されないうちは観客数はなかなか戻らないかな?とは思う
>>6
まずGDPや平均年収自体が21年は20年よりも下がってるからなw
20年はコロナ前の貯金で何とか維持できたけど21年はモロにコロナの影響を受けてる
リモートとワクチンで認知症になった人は実感ないんだろうが明らかにお前らのせい(笑)
コロナの何が恐いのかわからんけど、声出せないならDAZNでいい
>>21
建前上はコロナ怖いと言ってるだけで本音はリモートとワクチンに手を付けたのは間違ってたと認めたくないんだよw
接種しなかった20%の国民が大正解だった
>>23
だからこそレジリエンス(回復力)が今年のキーワードになる!
声だしできれば増えるかな
847U-名無しさん (ニククエ Sd70-rYrL)2022/04/29(金) 17:38:50.65ID:GUaamo7hdNIKU
今のところ負けた相手が磐田、FC東京、福岡、なんとなく共通してることとして、平均年齢高めで、インテンシティとかアグレシッブとかとは程遠いもっさりしたスタイルのチームにうちは弱そうだな。
843U-名無しさん (ニククエ Sa83-DyJ6)2022/04/29(金) 17:37:28.40ID:OlWGIXKZaNIKU
福岡ってあのサッカーでJ1戦ってて楽しいんかね
コメント
コメントする