アジアの鷹

スポーツをまとめています。
野球が多いかもしれません。
野球では、ソフトバンクファンです。

    ソフトバンクが大好きです。
    他の球団も載せますよ~
    他のスポーツ全般を載せています。

    2021年12月



    (出典 static.chunichi.co.jp)



    1 少考さん ★ :2021/11/30(火) 22:19:46.12

    「ビッグボス」新庄監督、ランボルギーニで札幌D登場
    https://www.yomiuri.co.jp/sports/npb/20211130-OYT1T50296/

    2021/11/30 22:05


    (出典 www.yomiuri.co.jp)


    日本ハムのファンフェスティバルが30日、札幌ドームで行われ、新庄新監督がスポーツカーに乗って登場し、ファンを沸かせた。

    選手時代は、ドームの天井からワイヤでつるされたゴンドラで守備位置のセンター付近に下りたり、様々なかぶり物で楽しませたりするなどしたが、この日も予想外の演出でファンの度肝を抜いた。

    (略)

    ※省略していますので全文はソース元を参照して下さい。


    【【野球】新庄監督、ランボルギーニで札幌D登場】の続きを読む



    (出典 www3.nhk.or.jp)



    1 数の子 ★ :2021/11/30(火) 22:24:54.57

     2年連続最下位から日本一に輝いたヤクルト。その強さは決して勢いだけではない。オリックスとの日本シリーズは6戦中5試合が1点差ゲームと手に汗握る接戦だった。4勝2敗と激闘を制し、セリーグの球団が日本一になったのは2012年の巨人以来9年ぶりだった。

    「攻略まではいかなかったですが、相手エース・山本由伸に球数を投げさせるなど粘りの野球がチーム内で徹底されていた。戦前は山本、宮城大弥の『ダブルエース』を擁するオリックスが地力に勝るのではないかという予想が多かったが、ヤクルトも奥川恭伸、高橋奎二が快投を見せるなど投手力で一歩も引かなかった。来年は相手球団のマークが厳しくなるが、投手も野手も伸び盛りの若手が多い。16~18年にリーグ3連覇を飾った広島のように黄金時代を築く可能性は十分にあります」(スポーツ紙デスク)

     15年に真中満元監督の下でリーグ優勝したが、その後の5年間は4度のBクラス、3度の最下位と低迷した。青木宣親、山田哲人、村上宗隆と打線にタレントを擁しながら、勝てない理由は投手陣に尽きる。先発陣は小川泰弘、石川雅規の2人しか計算できず、若手が伸び悩んでいた。しかし、投手コーチ、2軍監督としてチームを見てきた高津臣吾監督が再建する。将来の左右のエースと嘱望された奥川、高橋を中10日で登板させるなど酷使せずに「育成と勝利」を両立。救援陣も整備し、守護神の石山泰稚が不調とみるや中継ぎに配置転換し、マクガフを抑えに抜擢した。先発でくすぶっていた清水昇は救援に配置転換されて輝き、今野龍太、近藤弘樹など楽天を戦力外になった右腕たちが躍動した。

     ヤクルトを長年取材してきたスポーツ紙記者は、「開幕前に廣岡大志を放出し、田口麗斗を獲得したことで投手陣の雰囲気が明らかに変わった」と分析する。

    「廣岡はレギュラー獲得までには至らなかったが、右方向に本塁打が打てる大型遊撃手。その選手を手放してまで田口を獲得した事で、投手陣が本当の意味で危機感を覚えた。ドラフト1位で入団したがなかなか結果が出せなかった原樹理、日本ハムからトレード移籍2年目の昨季3勝と期待外れに終わった高梨裕稔は今年が正念場。結果を出すことで、先発ローテーションを巡るハイレベルな競争が繰り広げられた。田口は先発で結果を出せず、救援に配置転換されたが投手陣全体に与えた影響を考えると、間違いなくこのトレードは成功と言えると思います」

    全文は下のリンク先から読めます
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c6ee14f15401f47d18fe19819fc1a250fbf44f76


    【【野球】最下位から日本一でヤクルトファンが急増?】の続きを読む



    (出典 www.marines.co.jp)



    1 ひかり ★ :2021/11/28(日) 19:41:55.32

    ロッテは28日、オンラインで開催するファン感謝デー「マリーンズ・ファンフェスト2021」の出演者などを発表した。

    同イベントは12月4日から午後1時から3時まで行われ、20選手(佐々木千、石川、佐々木朗、唐川、小島、岩下、益田、国吉、田村、佐藤都、加藤、藤岡、安田、中村奨、三木、荻野、藤原、岡、山口、和田)が参加する。

    またスペシャルゲストでYouTubeチャンネル「貴ちゃんねるず」を配信する、とんねるず石橋貴明(60)が出演する。

    同イベントでは「マリーンズ感謝祭 クイズ王2021」「お絵描き力NO・1決定戦」などが行われ、有料CS放送「日テレNEWS24」、パ6球団公式メディア「パーソル パ・リーグTV」、球団公式ファンメディア「マリーンズプラス」で生放送、生配信される。

    日刊スポーツ

    https://news.yahoo.co.jp/articles/f003f026b825aef952da8b2263db4df1a6cb0637

    (出典 www.nikkansports.com)


    【【野球】ロッテファン感謝デーにとんねるず石橋貴明出演 [ひかり★]】の続きを読む



    (出典 www.hbc.co.jp)



    1 Egg ★ :2021/11/30(火) 17:45:57.78

    野球日本代表の次期監督に、今季まで日本ハムで監督を務めた栗山英樹氏(60)が就任することが30日、決まった。球界関係者によると、30日の侍ジャパン強化委員会で承認された。

    共同 11/30(火) 17:30
    https://news.yahoo.co.jp/articles/92bf70e1cd807ba5816b9293deb930a49298fba7


    【【野球】栗山英樹氏が決定!】の続きを読む



    (出典 www.zakzak.co.jp)



    1 牛丼 ★ :2021/11/30(火) 16:19:56.44

    2021年の日本シリーズは、ヤクルトが4勝2敗でオリックスを下し、12年の巨人以来9年ぶりにセ・リーグ球団が日本一に輝いた。19、20年と2年連続で巨人がソフトバンクに1つも勝てず惨敗。交流戦でも10―19年の10年連続(20年は中止)でパが勝ち越していたことでセ、パ両リーグ間の〝格差〟がクローズアップされていたが、今年は交流戦、日本シリーズともにセの勝利。これは格差の解消を意味するのか。 (片岡将)

    DeNA、広島、そして巨人。クライマックスシリーズを勝ち抜いてきたセ球団の分厚い壁となってはね返してきたソフトバンクが今季4位に沈んだことは、セ球団が9年ぶりに日本一のタイトルを奪ったことと無関係ではない。

    「よくセパの格差といわれるが、実際にはソフトバンクとその他11球団との差だろう」とセ球団幹部は喝破する。

    2011年から20年までの10年間でソフトバンクが7度の日本一に輝き、それ以外の日本一は昨季までで最後のセ球団日本一だった12年の巨人、13年の楽天、16年の日本ハムがそれぞれ1度。「ソフトバンクとその他」という構図がくっきりと浮かび上がる。

    その構図が今季は崩れた。ソフトバンク関係者は「ウチはドラフト1位がここ10年近く戦力になっていない。ドラ1は戦略の根幹。競合1位をくじで当てても1軍に定着させられなければ戦力補強が進んでいないのと同じですから。今季はそのひずみが出た。このままではチームはやせ細っていく」と危機感を示す。

    確かに、ソフトバンクの根幹を背負っている主砲の柳田、エースの千賀、正捕手の甲斐は10年ドラフト組。14年2位の栗原以外にこの世代に続くような戦力が1軍に定着できず、思うように新陳代謝が進んでいない。

    もたつくソフトバンクを尻目にオリックスでは中嶋聡監督(52)が2軍指揮官時代から見極めてきた杉本、紅林、宗、宮城といった新勢力が台頭。その勢いのまま前年最下位からリーグ王者まで上り詰めた。

    ヤクルトもまた、長年の懸案だった1番打者に塩見が定着し、4月下旬に合流したサンタナ、オスナの両助っ人砲が機能。正捕手に返り咲いた中村の復調で切れ目のない打線に仕上がり、リーグを制した。

    新戦力の台頭、新外国人の機能をいずれも欠いた巨人は、8月末から9月初旬に一時首位に立つも、終盤の大失速でリーグ3連覇を逃した。原辰徳監督(63)はかねてから「セパの格差を埋めるためにセでもDHが必要」と主張している。

    しかし、日本シリーズ中の22日に開催された12球団オーナー会議の席上では、来季のセ・リーグDH導入の話は議題に上がらなかったという。

    巨人のある現役選手は、「個人的には2つのリーグで違いを出した方が交流戦やシリーズで楽しめると思う」と声を潜め、セのDH制導入に反対を表明。一方で「DHの方が絶対に先発投手は育つと思う。切れ目のない打線を相手にするし、中盤で代打を出されて降板することはない」とも指摘する。

    先の選手は「少なくとも日本シリーズ第2戦のヤクルト高橋の完封はウチではありえない。7回くらいで継投に入っている。あれを見せられるとベンチは『おおっ』となりますからね」。シーズンでの完投もなかった左腕を大舞台で未知のマウンドに送り出す指揮官の胆力にナインがひとつにまとまり、シリーズの流れが変わったとみる。

    DH制の元で成長した山本や宮城が躍動する一方で、ヤクルトでも高津臣吾監督(53)が手塩にかけた奥川と高橋が十全にポテンシャルを発揮。第2戦で完封した高橋は、セの投手では00年の巨人・高橋尚成がダイエー(現ソフトバンク)を抑えて以来、21世紀初の快挙だった。

    ヤクルトは6年前の日本シリーズ5試合で、先発投手が5回持たず、ソフトバンクに1勝するのがやっとで、力の差をみせつけられた。今回は6試合で6人の先発投手が登板。第6戦の高梨以外は、6回のマウンドに上がり、レベルアップしたセの力をみせつけた。

    「これが日本のプロ野球のあるべき姿」と高津監督。極上の6試合が示したのは、日本の頂点を争った両リーグのトップの間に「格差」の2文字は存在しないという事実だ。
    https://news.yahoo.co.jp/articles/935601b58f366a8e162d8e53377e876df2cef500


    【日本シリーズの激闘が証明「ソフトバンクとその他11球団」構図割れ】の続きを読む
    メッセージ

    名前
    本文
    スポンサードリンク
    Twitter プロフィール
    野球では、ソフトバンクホークスのファンです。 また、いろんなスポーツを、見たいです。
    ブログサイトの説明
    ・取り上げてほしい記事などありましたらお気軽にメッセージください。
    ・記事やツイートの削除依頼などありましたらこちらからお願いします。

    【著作権について】

    当ブログで掲載されている画像及び動画等の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
    著作権を侵害する目的または意図は全くございません。
    掲載に問題がある場合は、削除対応をさせて頂きますので

    お手数ですがメール・メールフォームから御一報下さい

    adbann00◆yahoo.co.jp
    (◆を@に変換して下さい)
    逆アクセスランキング
    ブログランキング

    このページのトップヘ