アジアの鷹

スポーツをまとめています。
野球が多いかもしれません。
野球では、ソフトバンクファンです。

    ソフトバンクが大好きです。
    他の球団も載せますよ~
    他のスポーツ全般を載せています。

    2021年12月



    1 爆笑ゴリラ ★ :2021/12/30(木) 09:22:22.66

    12/30(木) 6:15配信

    東スポWeb

    高校サッカーの「聖地」となった旧国立競技場(東スポWeb)

     第100回を迎えた全国高校サッカー選手権大会はどう発展したのか。同大会を長年にわたって中継してきた日本テレビの元スポーツ局次長で、Jリーグ東京Vの社長も務めた坂田信久氏(80)は開催地を関西から移転し、決勝戦を行う東京・国立競技場を満員にすべく悪戦苦闘した実情を告白した。

    【高校サッカー100年の舞台裏(3)】これまでNHKが決勝だけを中継していた選手権は、第50回大会(1971年度)から日テレら民放各局が協力し、放送を行うようになった。さらに長年にわたって関西で開催されていた大会を首都圏(東京、千葉、埼玉、神奈川)に移転。第55回大会(76年度)から「決勝は国立競技場」を猛アピールし、高校サッカーの注目度は高まっていった。

     坂田氏は試合中継を任される中で「せっかくテレビで全国中継するならば、見栄えも良くなるようにもっと、たくさんのお客さんを入れたかった。声援が多い方が選手たちのパフォーマンスも上がる。それに各校の地元も、大会も盛り上がるから」と集客にも乗り出した。スポーツ局員が大会のチラシを製作し、駅前で配ったり、ポスターやキャッチコピーも局員らがアイデアを出して自作した。

     その一方で、坂田氏は選手権に出場する地方の各校を回り、チームを支援する方々にもスタジアムへの来場を熱心に呼びかけた。「観戦をお願いすると『バス代出るのか』『宿代は出るのか』とか言われるんだけど…。それでも、ちゃんと応援しに来てくれてね。それでハーフタイムに支援する方々に恩返しってほどではないけど、インタビューするわけ。その姿が地元で流れれば、功労に報えるかなと思ってね。実際、みんなに喜んでもらえたよ」

     高校サッカーの常連校で名将・古沼貞夫監督が率いる東京・帝京高にも足を運び、生徒たちのスタジアム来場を要請したという。坂田氏は「(東京)西が丘競技場で試合があったときに、生徒を引き連れて応援に来てくれた。それは本当にうれしかった。学校から30分くらいかかるんだけど、わざわざ歩いて来てくれた。スタンドも満員になって、試合もすごく盛り上がった」。

     こうした地道な努力が実を結び、第55回大会決勝の浦和南(埼玉)―静岡学園は約6万人が来場。国立競技場は超満員となった。坂田氏は「試合前にスタンドを見て本当に感動したよね。サッカーで国立が満員になるなんて。僕にとっては一番、忘れられない試合だよ」と、しみじみ語っていた。


    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/0f55c17c73804c60daef9595d3af35da7320e150


    【高校サッカーでなんと超満員 どうした?】の続きを読む



    (出典 full-count.jp)



    1 ミマス(茸) [GB] :2021/12/29(水) 10:37:20.44


     今季限りで現役を引退した前日本ハム投手の斎藤佑樹氏(33)が、学生野球を指導するために必要な資格回復の研修を受講したことが28日、スポーツ報知の取材で分かった。2月2日に行われる日本学生野球協会の審査で承認されれば、国内の高校、大学野球の指導が可能になり、メディア側として高校球児へ直接取材することにも支障がなくなる。第二の人生へ、新たなチャレンジへの道が開かれる。

     自身を育んだ高校、大学野球への「恩返し」に強い意欲を示す、斎藤氏の願いがかないそうだ。日本学生野球憲章はプロ野球経験者の関与を原則的に禁じており、指導には、プロ球団退団とプロアマ双方の研修を受ける資格回復の手続きが必要になる。その研修を斎藤氏が25日までにオンライン受講したことが判明。リポート提出を経て、来年2月2日に資格回復が認定される見通しだ。斎藤氏は動機をこう語った。

     「お世話になったアマ野球に対して、僕ができることは何かと考えた時、まずは一つのハードルをクリアしておかないと、と考えていました。研修はすごく勉強になりました。僕の知らない野球の歴史がたくさんあり、もっと早く知っておくべきだとも思いました」

     ユニホームに別れを告げた斎藤氏だが、第二の人生へ精力的にアクションを起こしている。10日には自身の会社「株式会社斎藤佑樹」を設立。「野球人生のなかで感じてきた問題意識のようなものがいくつもあるので、それに対してなんらかできることがないかを考えて、カタチにしていきたい」と意気込みを記した。

     資格回復によって高校球児への直接取材も可能になる。斎藤氏は言う。

     「野球界にある課題を、自分の目と耳で取材しながら、アクションを起こせるようにしていきたい。高校や大学の監督さんに、いろいろな話を聞きに行きたいと思っています」

     現時点では指導者就任のプランはないが、近い将来、ユニホームに袖を通すことにも期待が高まる。「メディアに出ないところでも、現場に足を運んでいきたいです」と斎藤氏。視野を広げ、豊富な経験と知見を自らの言葉で伝えていく。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/5f6627c03840d732424ab0beb29127d5baf355cd


    【斎藤佑樹、学生指導資格を取得】の続きを読む



    (出典 full-count.jp)



    1 爆笑ゴリラ ★ :2021/12/28(火) 00:04:07.60

    12/27(月) 22:32配信
    SmartFLASH

    Copyright (C) 2021 Kobunsha Co., Ltd. All Rights Reserved.

     BIGBOSSこと日本ハム・新庄剛志監督のフィーバーが止まらない。華やかな年末特番でもチャンネルを回せば画面に映るのは特徴的な白い歯で笑う新庄監督ばかり。20年ぶりの日本一に輝いたヤクルトや、25年ぶりにパ・リーグを制覇したオリックスは見る影もない。

    「日ハムフロント陣が新庄を起用した狙いは減少し続ける観客動員数を戻すこと。その点では、まさに順風満帆です。笑いが止まらないでしょう。2021年は野球といえば大谷翔平ばかりで、話題を掻っ攫われてしまったが、今は日本球界全体で、新庄フィーバーを盛り上げようという雰囲気です。その影響もあって、新庄に関するネガティヴな報道は、ほとんど出ていません」(スポーツ紙記者)

     新庄フィーバーは具体的な“経済効果”ももたらしている。2月から日ハムの春季キャンプが始まる名護市内のホテルに、予約が殺到しているのだ。「ホテルリゾネックス名護」の担当者が声を弾ませてこう語る。

    「土日を中心に(2月の)予約が伸びています! 県内外のファンやプレス関係の方でしょうか。この勢いでペナントレースを制覇して、観光需要も高くなってくれれば嬉しいですね。陰ながら応援しています」

     また別のホテル担当者も異例の予約数に驚いている。

    「今までにない数に驚いています。過去にも、ダルビッシュ有選手、斎藤佑樹選手、大谷翔平選手、清宮幸太郎選手、大谷翔平選手など日ハムに新たなスター選手がやってくるたびに予約は増えていたのですが、今回はずば抜けています」

     実際、本誌が予約サイトで確認した限りでも、2月上旬には「空室わずか」や「あと1部屋」という表示が目立つ。

    「例年はキャンプ地までは記者を派遣しないメディアが、新庄目当てで今慌てて予約してるそうですよ。ここまで注目が高まると、シーズン開幕後が怖いですね。思うような結果が出せなければ“手のひらを返す”メディアがいくらでも出てくるはずです」(前出記者)

     今のところは(?)、本誌も新庄監督を応援してます!


    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b8ef15513d1e97e4d0d663aca1019727c93f789d


    【【野球】「新庄監督は大谷翔平よりすごい!」】の続きを読む



    (出典 baseballking.jp)



    1 爆笑ゴリラ ★ :2021/12/27(月) 06:10:54.43

    12/27(月) 5:30配信
    スポーツ報知

    バスケットボール対決の集合写真(C)テレビ朝日

     来年1月2日にテレビ朝日系「夢対決2022 とんねるずのスポーツ王は俺だ!! 5時間スペシャル」が放送される。正月の風物詩としておなじみの番組が2022年も真剣勝負を繰り広げる。

     恒例の「リアル野球BAN対決」では還暦を迎えたとんねるず石橋貴明率いる「石橋ジャパン」が、東京五輪で金メダルを獲得した侍ジャパンを迎え撃つ。「石橋ジャパン」メンバーは、とんねるず石橋貴明、吉岡雄二、原口文仁(阪神)、山崎康晃(DeNA)、ゴルゴ松本。「侍ジャパン」には、東京五輪決勝で金メダルを決めるホームランを放った、2021年セ・リーグのホームラン王、村上宗隆(ヤクルト)、千賀滉大(ソフトバンク)、栗原陵矢(同)といった五輪メンバーに加え、2021年パ・リーグ本塁打王の“ラオウ”こと杉本裕太郎(オリックス)も参戦。セ・パの本塁打王の共演が実現した。

     また「バスケットボール対決」が23年にわたる同番組の歴史の中で初めて実現。銀メダルを獲得した高田真希ら東京五輪女子日本代表や、トム・ホーバス元女子日本代表HC(現男子代表HC)がプレーヤーとして参戦し、元教え子たちと敵味方に分かれ熱い戦いを繰り広げる。

     ゴルフ対決では3度目の参戦となる渋野日向子と原英莉花、初参戦となる小祝さくらと西村優菜ら女子プロ勢が登場。ほかに「スポーツクライミング対決」「卓球対決」、20年ぶりとなる「競泳対決」に日本を代表するトップアスリートが集結する。


    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/70b1eaf8fba7aec1a3f1562adf4ca127403d2906


    【野球BAN「石橋ジャパン」メンバー判明 】の続きを読む



    (出典 www3.nhk.or.jp)



    1 爆笑ゴリラ ★ :2021/12/28(火) 14:33:09.46

    12/28(火) 13:51
    デイリースポーツ

    巨人がデラロサ、メルセデス、ビエイラ、ウィーラーと来季契約

     巨人は28日、外国人選手のルビー・デラロサ投手、CCメルセデス投手、チアゴ・ビエイラ投手、ゼラス・ウィーラー内野手と来季も支配下選手契約を結んだと発表。

     また、ダニエル・ミサキ投手、エスタミー・ウレーニャ内野手、ホセ・デラクルーズ内野手、フリアン・ティマ外野手と来季の育成選手契約を締結した。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/b3fbd6622b29730f57aecc9e9f6267c7b8a9c942


    【【野球】巨人がデラロサ、メルセデス、ビエイラ、ウィーラーと来季契約】の続きを読む
    メッセージ

    名前
    本文
    スポンサードリンク
    Twitter プロフィール
    野球では、ソフトバンクホークスのファンです。 また、いろんなスポーツを、見たいです。
    ブログサイトの説明
    ・取り上げてほしい記事などありましたらお気軽にメッセージください。
    ・記事やツイートの削除依頼などありましたらこちらからお願いします。

    【著作権について】

    当ブログで掲載されている画像及び動画等の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
    著作権を侵害する目的または意図は全くございません。
    掲載に問題がある場合は、削除対応をさせて頂きますので

    お手数ですがメール・メールフォームから御一報下さい

    adbann00◆yahoo.co.jp
    (◆を@に変換して下さい)
    逆アクセスランキング
    ブログランキング

    このページのトップヘ