ソフトバンクがなんと10連敗を喫したとのことで、ファンとしては心配になります。何が原因なのか、改善策はあるのかなど、チームの現状についての考察が欲しいです。
1 鉄チーズ烏 ★ :2023/07/22(土) 21:15:07.00 ID:MeQr+f8T9
ソフトバンク 0 0 0 1 0 0 0 1 0|2
ロッテ 1 0 2 0 0 2 0 0 X|5
【バッテリー】
(ソ)大関、武田、嘉弥真、椎野 - 甲斐、海野
(ロ)西野、坂本、澤村、益田 - 田村
【本塁打】
(ソ)
(ロ)
試合結果:nikkansports.com/yahooスポナビ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2023/pl2023072205.html
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021013184/score
明日の予告先発:
(ソ)板東 湧梧
(ロ)小島 和哉
http://npb.jp/announcement/starter/
ロッテ 1 0 2 0 0 2 0 0 X|5
【バッテリー】
(ソ)大関、武田、嘉弥真、椎野 - 甲斐、海野
(ロ)西野、坂本、澤村、益田 - 田村
【本塁打】
(ソ)
(ロ)
試合結果:nikkansports.com/yahooスポナビ野球
https://www.nikkansports.com/baseball/professional/score/2023/pl2023072205.html
https://baseball.yahoo.co.jp/npb/game/2021013184/score
明日の予告先発:
(ソ)板東 湧梧
(ロ)小島 和哉
http://npb.jp/announcement/starter/
19 鉄チーズ烏 ◆poPdIRvfLdUP :2023/07/22(土) 21:25:11.76 ID:MeQr+f8T0
>>1
責任投手
勝利投手 ロッテ 西野 (7勝2敗0S)
敗戦投手 ソフトバンク 大関 (4勝5敗0S)
セーブ ロッテ 益田 (2勝2敗24S)
責任投手
勝利投手 ロッテ 西野 (7勝2敗0S)
敗戦投手 ソフトバンク 大関 (4勝5敗0S)
セーブ ロッテ 益田 (2勝2敗24S)
2 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 21:15:33.39 ID:NM8Fh7xZ0
ヒゲやめろ
3 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 21:15:40.45 ID:WbnHyE5U0
生卵くる~
8 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 21:20:12.18 ID:n7cTjLpT0
ハムとの頂上決戦までこのペースを維持しそうだな
12 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 21:21:44.22 ID:4zNtV6sT0
>>8
地下決戦やろ
地下決戦やろ
14 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 21:23:09.18 ID:tx/lg2eB0
85年てまだ南海だったんだ
70年代のイメージ
70年代のイメージ
104 名無しさん@恐縮です :2023/07/23(日) 01:08:31.55 ID:rNSBq8Hy0
>>14
昭和63年(1988年)まで南海だね。阪急ブレー*も昭和63年まで。
昭和25年に2リーグになってから昭和52年まで南海ホークスが
Bクラスになったのは4回だけだったのが南海ホークスの
プレイングマネージャー野村克也が愛人(後の野村沙知代)の件で解任されて
昭和53年(1978年)~平成9年(1997年)までホークスは20年連続Bクラスになって
藤本が現役選手だったのは1982年~1998年までで
1998年はオリックスに移籍してホークスはBクラス脱出(3位)した。
昭和63年(1988年)まで南海だね。阪急ブレー*も昭和63年まで。
昭和25年に2リーグになってから昭和52年まで南海ホークスが
Bクラスになったのは4回だけだったのが南海ホークスの
プレイングマネージャー野村克也が愛人(後の野村沙知代)の件で解任されて
昭和53年(1978年)~平成9年(1997年)までホークスは20年連続Bクラスになって
藤本が現役選手だったのは1982年~1998年までで
1998年はオリックスに移籍してホークスはBクラス脱出(3位)した。
20 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 21:25:31.85 ID:CgxK++j50
優勝できるチームに行きたいとか言ってFAした人がいましたね
95 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 23:47:37.57 ID:z7QFlG3t0
>>20
でもハムよりはまだ可能性ある
でもハムよりはまだ可能性ある
25 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 21:28:19.39 ID:98bXlHGw0
こんだけ補強して歴史的連敗
21世紀で1番の愚将w
こんだけ点取れずに負けてるのに泥臭く一点を!とか思考がヤバいw
21世紀で1番の愚将w
こんだけ点取れずに負けてるのに泥臭く一点を!とか思考がヤバいw
84 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 22:55:04.23 ID:gukqn6/C0
>>25
元々振り回して連打か長打で点取るチームなのに小技使うなら助かる
元々振り回して連打か長打で点取るチームなのに小技使うなら助かる
32 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 21:31:00.72 ID:XLyyMsLv0
監督、コーチ、スカウト、フロントの血の入れ替えが必要。王も例外ではない。
81 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 22:48:22.67 ID:VhBlRQiB0
>>32
2008年を最後に5位や6位がなかったので能力のない人間でも責任問われずしがみつけるチームになってしまったのだろう
関川みたいなコーチがクビにならず残っているのはおかしいとおもった
2008年を最後に5位や6位がなかったので能力のない人間でも責任問われずしがみつけるチームになってしまったのだろう
関川みたいなコーチがクビにならず残っているのはおかしいとおもった
42 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 21:37:57.39 ID:HkgnvRiU0
髭がクソと思いがちだが実はフロントが大クソw
編成と育成が全然アカンのよ
でも会長が超王モノだからw
編成と育成が全然アカンのよ
でも会長が超王モノだからw
48 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 21:42:31.11 ID:OIFl/6xd0
>>42
確かに。ヒゲも酷いがフロントはもっと酷いな
確かに。ヒゲも酷いがフロントはもっと酷いな
44 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 21:40:44.99 ID:3ahEjwS20
そんなソフバンでもセリーグのどのチームより強いという事実
57 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 21:52:31.73 ID:HkgnvRiU0
>>44
セなら日ハムでもCS圏内w
セなら日ハムでもCS圏内w
60 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 21:59:51.87 ID:f4QqKjiY0
近藤、オスナを大金で取ったのに10連敗とか
87 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 23:03:26.04 ID:lVwuHCXr0
>>60
負け過ぎてオスナの出番ないから鈍ってそう
負け過ぎてオスナの出番ないから鈍ってそう
62 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 22:05:20.47 ID:T2qUDKtG0
なんでこんな急に弱くなったんだ?
65 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 22:07:49.44 ID:+K8YUfDm0
>>62
主力の面子がここ数年全然変わってないんすわ。未だに柳田とか中村やし
主力の面子がここ数年全然変わってないんすわ。未だに柳田とか中村やし
85 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 22:57:08.15 ID:gukqn6/C0
>>62
主力脅*若手不在のため1年進む毎に劣化していく
主力脅*若手不在のため1年進む毎に劣化していく
115 名無しさん@恐縮です :2023/07/23(日) 07:27:35.34 ID:nGXARfMS0
>>85
ベテランを無理やり外して若手を我慢して使うために藤本に
やらせたんだろうにね
結局近藤を獲ったことでぶち壊しに
ベテランを無理やり外して若手を我慢して使うために藤本に
やらせたんだろうにね
結局近藤を獲ったことでぶち壊しに
86 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 23:02:38.56 ID:VhBlRQiB0
>>62
ダイエー時代現役だった編成部長のお友達起用が原因
無能でも「Aクラスだから」と配置転換で済ませる温情が続いてコーチの枠が空かなくなった
(コーチグルグル)
↓
引退した主力選手がコーチになれない状態が続いた
↓
ときどきコーチ枠があいても解説者やよそでコーチをしている元主力ではなく
球団で裏方をしていた連中が優先的に採用されてしまい実績のないコーチが増えた
↓
お友達を1軍コーチにするために吉井や平石など有能なコーチを3軍に落とそうとして逃げられる
↓
気がつくと残っているコーチはお友達の50代のジジイ。40代は実績がなく指導もできないイエスマンという無能の巣窟になってしまった
ダイエー時代現役だった編成部長のお友達起用が原因
無能でも「Aクラスだから」と配置転換で済ませる温情が続いてコーチの枠が空かなくなった
(コーチグルグル)
↓
引退した主力選手がコーチになれない状態が続いた
↓
ときどきコーチ枠があいても解説者やよそでコーチをしている元主力ではなく
球団で裏方をしていた連中が優先的に採用されてしまい実績のないコーチが増えた
↓
お友達を1軍コーチにするために吉井や平石など有能なコーチを3軍に落とそうとして逃げられる
↓
気がつくと残っているコーチはお友達の50代のジジイ。40代は実績がなく指導もできないイエスマンという無能の巣窟になってしまった
90 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 23:17:02.38 ID:LIDpSteQ0
>>86斎藤学のことか
78 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 22:42:36.72 ID:l2TG+td+0
近藤って実は疫病神なんじゃね?
80 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 22:45:57.02 ID:Yz80cXHY0
>>78
腐ったみかんだよ
腐ったみかんだよ
88 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 23:13:00.28 ID:3JsdYlgg0
富山県立新湊高校ってごく普通の高校出でこれだけの活躍は凄い
97 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 23:51:09.93 ID:sbeHnlbd0
>>88
新湊高校と聞いてセンバツ奇跡のベスト4を思い出す俺は北陸出身の50歳だ。
新湊高校と聞いてセンバツ奇跡のベスト4を思い出す俺は北陸出身の50歳だ。
120 名無しさん@恐縮です :2023/07/23(日) 08:44:43.56 ID:yHOjjRpd0
>>88
しかも育成上がり。
育成→支配下→抑え→侍→怪我→復活とストーリーも豊富
しかも育成上がり。
育成→支配下→抑え→侍→怪我→復活とストーリーも豊富
96 名無しさん@恐縮です :2023/07/22(土) 23:49:48.17 ID:FSyl5sux0
野球なんてほぼ個人競技なんだから、監督なんて関係ないだろ。
102 名無しさん@恐縮です :2023/07/23(日) 01:03:20.78 ID:MSNVFm8S0
>>96
そう思うじゃん
でも同じチームが無能から中島に変わっただけで
オリックスは強くなったよ たった数日でな
戦力は元々良いのは最低条件だけどな
そう思うじゃん
でも同じチームが無能から中島に変わっただけで
オリックスは強くなったよ たった数日でな
戦力は元々良いのは最低条件だけどな
107 名無しさん@恐縮です :2023/07/23(日) 02:05:02.08 ID:Uzl+RFkD0
明後日が佐々木だから
明日負けたら更迭されるのは間違いないやろ(´・ω・`###)
藤本と森のせいではないが
まずはクビ切り確実
明日負けたら更迭されるのは間違いないやろ(´・ω・`###)
藤本と森のせいではないが
まずはクビ切り確実
110 名無しさん@恐縮です :2023/07/23(日) 03:11:06.61 ID:KbkpmssE0
>>107
火水のオリックス戦は宮城山本が来そうなんよな
ソフトバンク正念場だな
火水のオリックス戦は宮城山本が来そうなんよな
ソフトバンク正念場だな
108 名無しさん@恐縮です :2023/07/23(日) 03:03:38.20 ID:3LCDYuJB0
同一リーグで2チームが10連敗以上って史上初か?
111 名無しさん@恐縮です :2023/07/23(日) 05:44:29.94 ID:xn2mL7Yv0
ロッテは小島だからどうせ次は負けるぞ
112 名無しさん@恐縮です :2023/07/23(日) 05:55:34.21 ID:9E9Lw/Ck0
10ゲーム差つけて優勝とかイキっていたのに
デスパなんか呼び戻してるし正直言うほど戦力ないよね
デスパなんか呼び戻してるし正直言うほど戦力ないよね
116 名無しさん@恐縮です :2023/07/23(日) 07:44:42.55 ID:fijStTSr0
近藤、セルフジャッジまたしてたな
117 名無しさん@恐縮です :2023/07/23(日) 07:48:01.55 ID:BlTiKtvS0
来年ウォーカーとか金で強奪しそうw
118 名無しさん@恐縮です :2023/07/23(日) 07:59:19.33 ID:IQXYCbl90
近藤オリのときは気の毒と思ったけどな
119 名無しさん@恐縮です :2023/07/23(日) 08:10:11.00 ID:8i/6GUQ80
火水がハッテン場やな
コメント
コメントする