1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/02/20(火) 21:12:35.96 ID:BNMHMqRg9
2024年02月20日 16:35
西武、ロッテの監督を務めた伊東勤氏(61)が、江本孟紀氏のYouTube「エモやんの、人生ふらーりツマミグイ」に出演。ヘッドコーチ時代に感じた中日低迷の根幹を明かした。
2019年から3シーズン、中日ヘッドコーチを務めた。
伊東氏が総合コーチだった2009年WBCでブルペンコーチを務めた与田剛氏と意気投合。与田氏の中日監督就任時に招へいされた。
2019年は5位、2020年は8年ぶりAクラスとなる3位と躍進したが、翌年再び5位転落し、与田氏が退任。伊東氏も球団を離れた。
伊東氏は「僕はパ・リーグの人間だから言わせてもらうと凄く恵まれている。セ・リーグの選手は。特に中日の選手はそう」と切り出した。
大きな地方都市に根付いた人気球団である中日の選手は「地元ではスター扱い」と指摘した。全国的な人気選手ではなくても地元ではちやほやされてしまう。
江本氏は「阪神もそうだった。広島も。所沢(西武の本拠地)はいいよね。(繁華街がないから)本当の野球ファンしか来ない」と指摘した。
伊東氏も「野球をやる環境は最高でした」と振り返った。
ただ、中日の場合は地元の熱狂的な支持の上にあぐらをかいていなかったか?
伊東氏は「球団も含めてここがしっかりしていないから勝てないんだ、というのが見えた」と改善点はあったと指摘した。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/02/20/kiji/20240220s00001173384000c.html
西武、ロッテの監督を務めた伊東勤氏(61)が、江本孟紀氏のYouTube「エモやんの、人生ふらーりツマミグイ」に出演。ヘッドコーチ時代に感じた中日低迷の根幹を明かした。
2019年から3シーズン、中日ヘッドコーチを務めた。
伊東氏が総合コーチだった2009年WBCでブルペンコーチを務めた与田剛氏と意気投合。与田氏の中日監督就任時に招へいされた。
2019年は5位、2020年は8年ぶりAクラスとなる3位と躍進したが、翌年再び5位転落し、与田氏が退任。伊東氏も球団を離れた。
伊東氏は「僕はパ・リーグの人間だから言わせてもらうと凄く恵まれている。セ・リーグの選手は。特に中日の選手はそう」と切り出した。
大きな地方都市に根付いた人気球団である中日の選手は「地元ではスター扱い」と指摘した。全国的な人気選手ではなくても地元ではちやほやされてしまう。
江本氏は「阪神もそうだった。広島も。所沢(西武の本拠地)はいいよね。(繁華街がないから)本当の野球ファンしか来ない」と指摘した。
伊東氏も「野球をやる環境は最高でした」と振り返った。
ただ、中日の場合は地元の熱狂的な支持の上にあぐらをかいていなかったか?
伊東氏は「球団も含めてここがしっかりしていないから勝てないんだ、というのが見えた」と改善点はあったと指摘した。
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/02/20/kiji/20240220s00001173384000c.html
4 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:18:06.92 ID:Q1uNN1PD0
意味がわからん
んな事言ったら巨人は全国的スーパースターやん
んな事言ったら巨人は全国的スーパースターやん
36 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:44:16.86 ID:QKsNwqnC0
>>4
地上波放送があった頃はそうだったかも...
地上波放送があった頃はそうだったかも...
5 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:20:10.69 ID:ba43Cssp0
堂上と根尾という、高校ドライチ複数指名を腐らせた球団だからな
そんな例は他にはそうない
そんな例は他にはそうない
23 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:28:30.79 ID:Y5T/5VL10
>>5
本物ならどの球団でも出てくる
バカなんじゃねえの?
本物ならどの球団でも出てくる
バカなんじゃねえの?
30 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:34:22.84 ID:caQ4Ktd60
>>5
だから選手が流出するんだけどな。
だから選手が流出するんだけどな。
11 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:24:07.09 ID:KmbwEKwB0
根尾をショート野手に戻してほしい、ただそれだけ
16 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:26:52.55 ID:dw/gx9u10
>>11
クビになって喜びたいからか
取り逃した虚カスか珍カスですかね?
クビになって喜びたいからか
取り逃した虚カスか珍カスですかね?
25 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:28:50.03 ID:KmbwEKwB0
>>16
巨人かヤクルトか日ハムならショート1本で侍ジャパン根尾が見れた
巨人かヤクルトか日ハムならショート1本で侍ジャパン根尾が見れた
12 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:24:25.54 ID:QT00r1f20
地元のスター選手見るためにファンが球場へ行くから観客は大入り、チケットやグッズ売上好調
でもチームは毎年成績上がらないから選手の年俸は抑えられる
球団経営的には理想的なんじゃないかな
でもチームは毎年成績上がらないから選手の年俸は抑えられる
球団経営的には理想的なんじゃないかな
21 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:27:37.38 ID:KmbwEKwB0
>>12
投手が強いけれど、単打育成プログラムによって
2年連続ノーノー未遂を起こすほど投手が負けやすくして
年俸を抑えるカラクリが単打育成プログラムだと気づいてきた
投手が強いけれど、単打育成プログラムによって
2年連続ノーノー未遂を起こすほど投手が負けやすくして
年俸を抑えるカラクリが単打育成プログラムだと気づいてきた
26 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:30:13.77 ID:dEs8/r1n0
そもそも何で伊東は中日に関わったの?
27 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:31:29.84 ID:T9RWCzw+0
>>26
>>1をちゃんと読め
>>1をちゃんと読め
28 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:32:27.40 ID:B4wD9dtA0
そういえば、伊東も美人局の経験者だな
39 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:45:54.41 ID:IOvxrB2t0
>>28
過去にはナカジとか涌井も美人局に引っかかってたし去年の山川も含めてライオンズの伝統芸能だぞ
過去にはナカジとか涌井も美人局に引っかかってたし去年の山川も含めてライオンズの伝統芸能だぞ
37 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:44:55.26 ID:QulAkN4T0
中日は東海ちほう唯一の球団ていうのが大きい
チヤホヤされるのは当然かも
稲村亜美も中日ファンになりやがった
チヤホヤされるのは当然かも
稲村亜美も中日ファンになりやがった
45 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:50:31.16 ID:nmKKKlPG0
>>37
おーマジですか
厄介払い出来たので永遠にチュニドラでお願いしたい
おーマジですか
厄介払い出来たので永遠にチュニドラでお願いしたい
40 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:46:05.90 ID:2f23FT0b0
阪神の中野は中日入りたかったとかほざいてたけど中日が中野無視したんだなw
44 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:49:12.41 ID:KmbwEKwB0
>>40
元中日だけあって、矢野が中日入りたかった中野も前川もドラフト指名してる
元中日だけあって、矢野が中日入りたかった中野も前川もドラフト指名してる
42 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:48:11.36 ID:b+Jsu3Au0
伊東はエリート扱いされてそのままトップレベルになったからな
下でくすぶらせる周囲の姿勢も、そうされて浮かれる選手の心境も一切わからんのだろう
下でくすぶらせる周囲の姿勢も、そうされて浮かれる選手の心境も一切わからんのだろう
43 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:49:11.30 ID:s4qnkbqt0
ずっと東京だけど中日ファンという知り合いに出会った事がないわ。
オリックスですらいたのに。
オリックスですらいたのに。
47 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:55:07.57 ID:MmHxaN/b0
そんなのどこの球団の選手もチヤホヤされてるだろ!
48 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 21:56:47.13 ID:KmbwEKwB0
>>47
ヤクルトと巨人がエグいと思う
芸能界が近すぎる都会だから
ヤクルトと巨人がエグいと思う
芸能界が近すぎる都会だから
50 名無しさん@恐縮です :2024/02/20(火) 22:00:21.64 ID:52/MfwUM0
昔に比べたら野球選手の知名度なんて地元民の間でも下がって来てる
野球が国民的スポーツだった頃の方がよっぽどちやほやされてたよ
野球が国民的スポーツだった頃の方がよっぽどちやほやされてたよ
コメント
コメントする