1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2024/11/07(木) 17:32:28.36 ID:G/ulqiLE9
2024年11月07日 17:00

 今季のプロ野球の発展に最も貢献した監督や選手に贈られる「正力松太郎賞」の選考委員会が7日、都内のホテルで行われ、DeNAを26年ぶり3度目の日本一に導いた三浦大輔監督(50)が初受賞した。チームでは98年の佐々木主浩以来、2人目となる。

 選考委員会では貯金42と圧倒的な戦力でパ・リーグを制したソフトバンク・小久保裕紀監督(53)を推す声、さらに4年ぶりにセ・リーグ優勝を飾った巨人・阿部慎之助監督(45)の采配を評価する意見も上がり、議論が紛糾した。

 それでも座長を務める王貞治氏は「勝負の世界は勝たなきゃいけないってことが鉄則。そういった意味では見事に勝ち上がった三浦監督の手腕っていうのは評価されるべき」と紆余(うよ)曲折の末、最終的には満場一致で三浦監督に落ち着いたことを明かした。

 ただ、選考委員会では2つの提言も。今回、委員の一人である高田繁氏からは、クライマックスシリーズ(CS)のファイナルステージで優勝チームと勝ち上がりチームが5ゲーム差以上ある場合は、1勝のアドバンテージを見直すべきと意見。DeNAが2位・阪神と3・5ゲーム差、首位・巨人とは8ゲーム差もあったからこその指摘で「2勝アドバンテージを」と提言した。

 また、王氏は「日本シリーズに勝った勝利監督をそのまま正力賞(受賞)という基準があると思われてるかもしれないが、そういうのは見直していきましょう」と提言。もちろん「今年の三浦監督は納得」と正力松太郎賞に値するとした上で「(受賞者の)ほとんどが日本一の監督がなるということよりも途中で敗れたとしても総合的に見ていこう」とペナントレースを今後は重視することも大事なのではとした。

 リーグ優勝を逃がしながら、正力賞に輝いた事例は過去4度あり、07年中日・落合博満監督(セ2位)、10年ロッテ・西村徳文監督(パ3位)、18、19年ソフトバンク・工藤公康監督(パいずれも2位)がそれぞれ受賞している。

https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/11/07/kiji/20241107s00001173209000c.html

関連記事
三浦監督が正力松太郎賞初受賞「紆余曲折の末…満場一致」ペナント制覇の両監督評価も王座長「勝負の世界」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/11/07/kiji/20241107s00001173203000c.html
正力松太郎賞 特別賞は2年連続で大谷翔平「米国の選手に“参った”と言わせたのは大谷君が初」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/11/07/kiji/20241107s00001173164000c.html
大谷翔平「うれしく思います」2年連続3度目の正力松太郎賞特別賞 来季日本開幕「楽しみ」
https://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2024/11/07/kiji/20241107s00001173220000c.html




45 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:58:09.65 ID:ETKjjt0l0
>>1
じゃあもうCSやめろよwwwww

4 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:34:48.46 ID:vvPREQ2i0
貯金2の3位で?
え?あの戦力で貯金2のアホじゃん三浦ってw

10 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:42:17.24 ID:PQgvexi+0
>>4
シーズン中エラーしまくった野手がエラーしなくて打たれまくった投手が打たれなかったから優勝したんだぞ
それシーズン中からやれやって話や

6 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:41:00.11 ID:yS2JbI8T0
勝たなきゃいけないのが鉄則だからシーズン通して勝ってないベイスの監督なんて論外だろ

11 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:44:39.01 ID:8AG5DFox0
ゲーム差が離れたら2勝のアドバンテージがあっていい

14 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:47:08.43 ID:uwXp3Laz0
まぁ横浜とかドーム球場じゃない所はこれからもリーグ優勝は難しいかもね基本的に。

20 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:50:06.67 ID:ajzQiIEY0
1勝アドバンテージはそのままで1位チームとのゲーム差をCS初戦の初回に加算する
5ゲーム差なら初回に5点、0.5ゲーム差は切上げ
とにかくリーグ優勝チームに圧倒的なアドバンテージを上げないと

23 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:52:34.50 ID:s7gWi/ZK0
1位と5ゲーム差以上なら2、10ゲーム差以上なら3でいいよな

31 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:53:49.68 ID:3D+6ZWWC0
むしろ5ゲーム差以上のときにアドバンテージ1で丁度良い
143試合戦っての5ゲーム差なんて誤差に過ぎないのだから

39 警備員[Lv.64][R武+2][SR防] :2024/11/07(木) 17:55:57.23 ID:ylT6aXKV0
番長は3位から日本一を勝ち取ったんだから貰うのは問題ない。
それこそアドバンテージがありながら敗北した方が悪い。

48 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:59:19.21 ID:QMuFSjrM0
>>39
アドバンテージはペナントレース終了時点のゲーム差でいいと思うが
つまり4ゲーム離れてたら開催なしとか

50 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 18:00:02.45 ID:ETKjjt0l0
>>48
じゃあもうCSやめろよwwwww

41 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:57:16.72 ID:HAjzizBY0
ペナントを予選に過ぎないと割り切って
勝負どころで最大瞬間風速でホークスを粉砕した手腕は誇っていいよね

46 警備員[Lv.44] :2024/11/07(木) 17:58:37.65 ID:hyKM+bJV0
>>41
たまたま投手陣が抑えて
たまたまベイス☆ボールが発動しなかっただけやで

49 名無しさん@恐縮です :2024/11/07(木) 17:59:31.88 ID:yirnAyKa0
ついでにファーストステージは2位チームの1-0からのスタートで