1 ネギうどん ★ :2024/11/30(土) 11:09:00.59 ID:3NWy6ITB9
 日本ハムとWBCで監督を務めた栗山英樹さんが22日、テレビ朝日系情報番組「サンデーLIVE!」にビデオ出演。「52本塁打―52盗塁」を達成したドジャースの大谷翔平選手に謝罪する場面があった。

 番組で大谷がエンゼルス時代(2021年)の倍にあたる52盗塁をマークしたことが紹介されると、栗山さんは大谷が「故障しないように人間の動きを研究している」とし、投手が打者に投げるかけん制するかを読み切っていると断言。それが9割を超す盗塁成功率につながっていると解説した。

 また、日本ハム時代5年間で13盗塁だった大谷。17年に一塁に走った時に左太もも肉離れを起こしたことが栗山さんのトラウマになり、「WBCでも『行くな』のサインを出していた」と明かした。そしてWBCでは3番起用だったことにも「2番とか違う打順に置くと走っちゃうんじゃないか、と」と抱いていた不安を吐露した。

 盗塁させず故障させないことが「裏のテーマとして自分の中にあった」という栗山さん。「ボクが盗塁を阻止していた可能性があるので、それは本当にすいません」と笑顔で頭を下げた。もっとも大谷本人は栗山さんには「ボクの興味の問題」と話していたという。

https://www.chunichi.co.jp/article/961555




3 名無しさん@恐縮です :2024/11/30(土) 11:10:44.73 ID:CB1qmy8I0
落合と同じで、まさかこんなバッターが盗塁するはずないって思われてるから盗塁できてるだけだろ

26 名無しさん@恐縮です :2024/11/30(土) 11:27:54.76 ID:Tn87JiiK0
>>3
ふーん
この選手が走る訳ないの先入観で警戒が薄れてただけと?
で52回も走られてるのに?

頭悪いのかお前?

12 名無しさん@恐縮です :2024/11/30(土) 11:14:31.42 ID:4Ddh4FRZ0
大谷選手は日本時代に出来なかったことをメジャーで克服して成し遂げたんだね
やっぱ教科書に乗るべきだよ

14 名無しさん@恐縮です :2024/11/30(土) 11:15:49.97 ID:OlMO2BSO0
札幌ドームで無理させなかったのは正解

17 名無しさん@恐縮です :2024/11/30(土) 11:18:01.63 ID:x6Q9V7b70
ベッツは去年は107打点だったのが今年は75打点だからな。
大谷があれだけ盗塁しても打点が増えてない。
盗塁待ちでカウント悪くするよりも、バッターにしっかり打たせた方が良いのは間違いない

23 名無しさん@恐縮です :2024/11/30(土) 11:24:24.72 ID:Xf+WOr0C0
>>17
そら本塁打王の大谷が前打ってるのと
ベッツは骨折して数ヶ月出てなかったんだから打点が低くなっただけ

24 名無しさん@恐縮です :2024/11/30(土) 11:25:02.38 ID:5DIyR5pm0
>>17
長期離脱があったせいだろ

33 名無しさん@恐縮です :2024/11/30(土) 11:37:39.18 ID:x6Q9V7b70
>>24
一打席当たりの打点数
2023年 0.183
2024年 0.167

49 名無しさん@恐縮です :2024/11/30(土) 11:56:41.67 ID:3VjbNst60
投手もできずDH専で2番やってたけど
チャンスに打てずに1番にまわされる
自分の存在価値がないとの焦りから苦し紛れの
意味ない盗塁連発したってだけの話

50 名無しさん@恐縮です :2024/11/30(土) 11:57:45.62 ID:pjb5bPFz0
当時はただでさえ何が起きるかわからなかった二刀流に盗塁の三刀流までさせるのはリスク的にきついだろう