1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2025/01/28(火) 21:18:03.06 ID:Ti0hhtcN9
2025年01月28日 20時54分

 プロ野球中日の本拠地、バンテリンドームナゴヤの外野フェンスの手前に、テラス型の観客席を新設することが28日、関係者への取材で分かった。2026年シーズンから使用する予定。

https://www.47news.jp/12089607.html




23 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:26:07.12 ID:th8w/WgM0
>>1
テラス席ってなに?

4 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:19:38.43 ID:ypC9jo6v0
無知で何も知らないけどエスコンが成功したからそれを取り入れる感じ?
良い傾向って事でいいの?

6 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:19:43.27 ID:w8FK1oXJ0
それならこたつ部屋の方が面白いと思うが・・・・・・

10 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:21:25.62 ID:0bSYrC840
アホやなぁ
柳とか涌井、大野が飛翔しまくるぞwwww

27 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:28:02.43 ID:1AdGUI0f0
>>10
涌井はその前に引退だろ

14 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:22:50.80 ID:FDOUUBB+0
ついにきたな
広くて高くて異常だったから

19 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:24:21.56 ID:tw03KaUC0
今年からチーム編成変えて来年本番にするのかな

22 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:25:42.83 ID:5Fx5UnA10
大阪ドームと同じサイズなのになんでここだけ広い言われてるんだ

29 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:28:46.56 ID:7EaNAhGO0
>>22
ナゴヤドームのほうがフェンスが高い

49 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:35:50.76 ID:5Fx5UnA10
>>29
ググったらバンテリン4.8m京セラ4.2m
そんな大きな差でもないな
福岡ドーム札幌ドームはこれより1mも高かった

31 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:29:25.69 ID:bbY2EfI50
細川や石川がホームラン王とかもありうる?

36 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:31:44.39 ID:SEehzvla0
>>31
細川はともかく石川はまだそんな期待感持てないだろ

33 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:29:34.32 ID:Ps9OZnqK0
フィールドの広さが規約で指定されてない競技って野球だけじゃね?

40 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:32:54.30 ID:TcPdjCdS0
>>33
実はサッカーも規定通りじゃない公式スタジアムは存在する
まぁ野球ほどイカれてないけど

41 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:33:36.73 ID:7EaNAhGO0
>>33
一応指定されている。両翼100m以上、中堅122m以上推奨
サッカーみたいに○○m~○○mの範囲内、みたいな指定はないけど

43 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:33:46.62 ID:/AKEjd7Z0
>>33
CL決勝やったスタッド・ド・フランスなんかほぼ限界いっぱいの119mだぞ

39 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:32:43.13 ID:KOX2z6ZR0
福留森野は打ってたが

46 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:35:26.82 ID:ol8TUPxV0
>>39
ラビットボールだったからね
何も知らずに語るな

42 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:33:37.34 ID:eYoJbikS0
京セラと比べてフェンスの高さが4cm高いだけで、その他の規格は全く同じなのに甘えんな

48 名無しさん@恐縮です :2025/01/28(火) 21:35:34.81 ID:7EaNAhGO0
>>42
正しくは60cm差