https://www.niigata-nippo.co.jp/news/national/20191116507639.html
世界的スポーツ用品メーカーのヨネックス(東京)創業者でファウンダー名誉会長の米山稔(よねやま・みのる)氏が
11日午前10時12分、老衰のため長岡市内の病院で死去した。95歳。同市(旧越路町)出身。葬儀は近親者で行った。
後日お別れの会を開く予定。
太平洋戦争の沖縄戦に従軍、復員後の1946年に同市で木製品の製造・販売を開始。
57年にバドミントンラケットの製造を始め58年、株式会社米山製作所を設立した。
その後、テニスラケットやゴルフクラブなどスポーツ用品の分野を拡大させた。
82年に現社名に変更し、90年に本社を東京に移転。94年には新潟証券取引所と東証2部に上場した。
この間、テニスのマルチナ・ナブラチロワ、マルチナ・ヒンギス両選手らトッププロに用具を提供し、
ヨネックスを世界的メーカーに育てた。現在もテニスの大坂なおみ、バドミントンの桃田賢斗、高橋礼華の各選手ら
多くのトッププレーヤーと契約している。
97年に会長となり、2007年にファウンダー名誉会長に就いた。
同郷の歌手、故三波春夫さんとは幼い頃からの友人で、長く親交があった。
また、1998年から2006年まで東京新潟県人会の会長を務め、08年には県内の屋内スポーツ振興を支援する
「県インドアスポーツ振興ヨネックス財団」を設立。地域の人材育成などに貢献した。
米山稔氏
(出典 www.niigata-nippo.co.jp)
ヨネックス少ねーよ
テニスしてた。
サ*と言ってた中坊。
ワンマン極まるクソ野郎だったらしい
東MAXみたいな感じ?
農業で成功を収めそうなネーミング
あのダサいカラーリングなんとかしてから逝け
コメヤマさんだったら、コメックスになってたのか
富士ヨネックス
米山だからヨネックスなのか
ヨネヤマックスの方がかっこよくない?
なんか、ラケットのイメージが強い
ケネックスとかいうヨネックスのパチモンラケットメーカーがあった事を俺は知っている
瀬川さんなら*になってた
ヨネックスってバドミントン界じゃ絶対的ブランドなんだろ。よく知らんけど。
ックスって何よ?
ピンポンとかもないの?
YONEXが米山ならアシックスは芦名?
>>18
1・芦田
2・芦山
3・鬼塚
好きなのを選べ
>>23
3
テニスラケット、スノーボード、ゴルフクラブすべてYONEXだわ
ご冥福をお祈りいたします。
大往生やね
儲かって儲かって仕方がない会社
100歳になると安倍から賞状が届く。
それが嫌ならなる前に*のだ。
お疲れ様でした
部活でヨネックスにしろって指定されたわ
突撃となりの御霊膳
今日も明日もヒマックス
ヨネック死
筋肉痛のときは、いつもヨネックスでした
ありがとう
突撃! 隣の晩ごはんは面白かった
アシックスの創業者芦田愛菜は元気いっぱい
ックスはどこから来た
シダックスの創業者志田未来は人妻になったね
来年の長岡花火では追悼の意味を含めてすごいのあげてくれ
白いプリーツスコートにはお世話になりました
上半袖体操服、下体操服のブルマ、ヨネックスの白ミニスカのテニス部が理想的だった
試合の時のユニフォームより好きだった女子テニス部
ヨネスケ*だか
ケネックスって無かった?
ハッピー米山とは偉い違いだな(´・ω・`)
我が家ではヨネと言えばマヨネーズなんだけど
米山さんだからヨネックス
成瀬さんなら**
家に居るのはヨメックソ(T_T)
ヨネスケじゃなかった
コメント
コメントする