日本代表MF久保建英は、現地時間22日に行われたリーガ・エスパニョーラ第14節の敵地レバンテ戦(1-2)で同点ゴールを演出した。初得点を挙げた前節ビジャレアル戦(3-1)に続いてゴールに絡むなど、存在感を高めているが、スペイン紙「エル・ムンド」の地方版は「チームで最も才能がある」と高く評価している。
レバンテ戦でもスタメンに名を連ねた久保は、左サイドハーフとして序盤から攻守に積極性を見せると、0-1で迎えた後半10分に輝きを放つ。相手のクリアボールをスペイン人DFジョアン・サストレが奪うと、敵陣右サイドに回っていた久保がキープ。相手2人を引きつけ、フリーで駆け上がったサストレに縦パスを通し、そのクロスをスペイン人MFダニ・ロドリゲスが決めて同点に追いついた。
リーガ初ゴールに続き、同点弾のチャンスメークと2試合連続で得点に絡んだが、スペイン紙「エル・ムンド」のバレアレス州地方版は「タケ・クボ、日本人のチャンスメーカー」との見出しで久保の特集を組んだ。
「先発出場(5)は試合数(11)の半分以下にもかかわらず、久保はマジョルカで最もゴールチャンスを演出した選手となっている。必要性が高いマジョルカにあって、相手エリア内の霧の中で灯台の火を灯すためにタケ・クボがやって来た。(ビセンテ・)モレノ監督のチームでおそらく最も才能がある日本人選手はそれだけの力があるが、同時に最もエキスパートではない。スペースが彼の不在を際立たせる時に最後の数メートルでチームにビジョンと質を与えている」
「タケは長いプレー時間の中で目立たない時間帯がある存在となっている」
久保はリーガ初ゴールに辿り着くまでに10試合を擁した。その間、随所に輝くプレーを見せていたとはいえ、期待の大きさからすれば現地メディアから見ても満足できないものだっただろう。記事でも、「ここまで出してきたデータはどの面でも目を引くものではなかった」としている。ただし、それはすべてプレー時間(計609分)が「別の攻撃選手と比べて半分にすぎない」なかで残してきたものだ。
「バルメジョン(朱色/マジョルカの愛称)の26番(久保)のレベルは疑問を挟むものがないが、ビセンテ・モレノが持つパズルには若いアタッカーが数多くいる。ここまで右サイドで位置を固めてきたが、そこにはシーズンで最も活躍しているダニ・ロドリゲスの存在がある。また、モレノにとって納得しきれていないのは守備面で手堅さを失う点。監督が最近語ったのは、1部リーグまで押し上げたブロックであり、戦術的に熟知している存在。たしかにそれでも久保はしっかりと準備をし、監督・コーチの戦術的な要求に応える姿勢を示してきた。
直近2試合で、ビセンテ・モレノが抱えてきた離脱選手により先発メンバーを組む時にアジア人選手によるメリットがあったことは事実だ。(11月30日の)ベティス戦で監督が再びチームの灯台になった選手に先発の座を与えるかどうかは、今後の行方を占うことになる。はっきりしないのは、チームで最も輝きを放つ存在だとはいえ、最も粘りがない選手でもある。タケは長いプレー時間の中で目立たない時間帯がある存在となっている」
記事では、久保の才能を称えつつもレギュラー奪取への課題も指摘している。世界最高峰のリーガ・エスパニョーラで研鑽を積むなか、18歳のレフティーは次なるステップに進むことができるだろうか。
11/26(火) 18:40配信https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20191126-00231352-soccermzw-socc
写真
(出典 amd.c.yimg.jp)
>>1
期待以下と酷評されているやん
>>1
ほんと優秀なベンチウォーマーやで
>>1
冬の移籍で嗅覚に優れたベテランのボックスストライカーを補強すべし、久保が輝く
>>1
>>30
マジでそれなwww
老害サルバパンツが最も不要。
不可解な三輪車。
白髪頭のオブジェwww
各駅停車の廃棄間近のローカル線www
それが老害サルバパンツwww
そらそうやろ。下部リーグだし
今点取らないと香川みたいにパスするだけの空気になっちゃうぞ
>>6
香川はオフザボールの動きは良かったけどこの子はねぇ
>>6
試合見てないだろ
長谷川健太も久保はほとんどの時間帯で消えてるって言ってたな
>>20
言ってねーよボケ
東京でも消えてる時間多くて、監督に苦言を呈されてたな
>>28
言われてねーよボケ
>>33
言われてたよ、お前が知らないだけ
久保信者は久保を完璧な選手のように捉えてるようだが
運動量、オフザボールの準備、状況判断など、まだ未熟なところはたくさんある
簡単なパスミスやコントロールミスも多く、もっと技術レベルを上げるためにしっかり練習に取り組んでいかないといけない
>>41
ようニワカ
>>41
健太が言ったのは「前半右サイドでは消える時間があったが後半真ん中に置いたら存在感が出て機能した」
という発言だボケ
>>43
違う
「久保は瞬間を切り取れば、超一流のように様になってるが他の時間は、ほとんど何もやってくれない。
その点、謙佑は下手だがチームに欠かせない存在」という発言だよ
いちいちボケとか罵倒する必要があるのか
なんで久保信者は気が狂ったようなのしかいないんだろう
久保は来年居ないんだから久保システムにしてセビージャ冷遇とかなかなか出来ないだろ
>>29
ベルナルディーニ「せやせや」
焼き豚イライラ
野球には世界で通用しそうなスター候補は居ないもんな
大谷も口先だけで早々に壊れたww
>>34
香川の時もそうだけど、何で能力以上に持ち上げられてる微妙な選手を批判すると焼き豚のしわざと思い込めちゃう*が沸くんだろ
>>34
大谷は二刀流wを止めろwww
日本でも微妙だっただろwww
マジョルカがどんだけゲームしても絶賛されるのは久保だけ
ロドリゴと違ってチームに勝利をもたらすわけでもなく何かを変える訳でもない
マジョルカにとって久保はジャパンマネー以外にどういう価値があるんだ
>>39
ロドリゴいればマジョルカは連戦連勝か
>>39
久保ってレンタルだろ?
マジョルカにジャパンマネーなんか入るのか?
>>58
小口のスポンサーやグッズの収益ぐらいは入るかもな
いずれにせよジャパンマネーとか過去の話
>>62
マジョルカ移籍してすぐにマジョルカ関係者が日本にスポンサー探しに来てただろがw
あれだけボールコントロールが上手くてシュートだけは下手ってのはありえないから、後はゴール前で落ち着けるかとか意識だけの問題に思えるけどね
>>63
普通にいるけどな
ボールコントロール良くてもシュート苦手な選手
お またやったか
はやくレアルで見たい
こんなチームじゃもったいない
>>69
まずは「こんなチーム」でも絶対的な地位を築いてからだな
香川みたいなただのリンクマン止まりにならず軸にならないと上のレベル行ったところで
居てもいなくてもいいプレイヤーで終わる
セビージャ先生をきっちりベンチに追い込んで残留させてこそ戻る価値が出てくる
コメント
コメントする