卓球の全日本選手権は女子シングルスの決勝が行われ、19歳の早田ひな選手が、東京オリンピックの代表に内定している石川佳純選手に勝って初優勝を果たしました。
大阪市で開かれている卓球の全日本選手権は、大会最終日の19日、女子シングルスの決勝が行われました。
早田選手は準決勝で、2連覇中の伊藤美誠選手を破って初めて決勝に進み、4年ぶりの優勝を目指した石川選手と対戦しました。
早田選手は、第1ゲーム、持ち味の力強いショットでポイントを重ねて11対7で取りました。
第2ゲームは序盤、石川選手にリードされましたが、卓球台のエンドライン近くに打つ攻撃的なサーブや素早いタイミングで厳しいコースに打ち返すバックハンドなどで逆転して11対9で奪い、第3ゲームも取りました。
第4ゲームは落としましたが、第5ゲームは威力のあるフォアハンドのショットなどでポイントを重ねて11対8で奪い、ゲームカウント4対1で初めての優勝を果たしました。
早田選手は、伊藤選手、石川選手と東京オリンピックの代表に内定している2人を破っての優勝で、今大会、女子ダブルスに続き、2種目を制しました。
早田「めちゃくちゃ楽しかった」
卓球の全日本選手権女子シングルスの決勝で早田ひな選手は、初めての優勝を決めた瞬間、涙を流しながらコートにうずくまりました。
早田選手は「これまで苦しいことや頑張っても結果が出ないことが多かったが、たくさんの人が『ひなちゃん頑張れ』と応援してくれていた。2冠を達成できてよかった」と女子ダブルスに続く優勝に感慨深い様子で話しました。
準決勝での伊藤美誠選手との対戦について「伊藤選手とはダブルスを組み、ふだんから一緒にいる仲間ではあるが、試合の時はしっかりライバル。伊藤選手の存在があったからこそここまで来ることができた」と話しました。
また、石川佳純選手との決勝について「石川選手は何度も全日本選手権で優勝しているが、私は決勝が初めてなのでしっかり楽しむことにした。ゲームカウントで3対0とリードしたあと、第4ゲームは石川選手が戦術を変えてきた。簡単には勝たせてもらえないと思い、ギアを上げて集中した。めちゃくちゃ楽しかった」と笑顔で試合を振り返りました。
今後の目標については「東京オリンピックの代表には選ばれていないが、この1年テーマを『挑戦』にしていろいろなことに挑戦したい。逃げていた部分もしっかりと向き合っていきたいと思う」と決意を新たにしていました。
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200119/k10012251081000.html
画像
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
(出典 i.imgur.com)
★1:2020/01/19(日) 15:50:44.23
※前スレ
【速報】早田ひな、全日本卓球選手権を初制覇! 伊藤美誠、石川佳純を破って優勝
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1579416644/
>>1
動画見てきた
石川佳純ってやる気なくなったの?無気力試合で見ててムカついたわ
五輪決まったし手を抜いてるの?
これならババア石川を外して若者3人で代表のほうがよかったわ
スランプのみうはともかく石川のやる気のない試合は不快
>>1
伊藤美誠すら過去の人かw
>>1
代表決定は全日本が終わってからでよかったのに、なぜあんなに急いだのか?
明らかに国内で今の早田に敵はいないぞ
>>1
なんで全日本選手権終わってから五輪代表決めなかったんだ?
全日本の結果や他国際大会の結果+ランキングでみた方がいいのでは?
>>1
で、ひなは*なの?
それによって、応援する気持ちが変わってくるんだけど
>>338
残念ながらひなちゃんと密に絡んでた男子選手が突然懺悔の坊主にする事件があって皆なんとなく事情を察したなんてことがあった……
>>341
しからば伊藤石川平野で問題なし
解散!
>>341
それ長崎な
これ以上深い話はヤバすぎて・・・
>>353
宇田事件と大島事件があるんだよ…
>>356
大島事件w
謹慎もしてないのにバカかよ
>>341
ん?ひなちゃんは遊ばれた?
喰われ損?
そんなアバズレ応援する気ないし、税金びた一文使って欲しくない
>>1
平野より早田だろう
ダブルスもいいし
>>1
遅れてきた救世主?日本を救ってくれ!
>>1
CMで見かけたちょっと可愛い子か
結果出て良かったね
>>1
見てない人はどーぞ
マジで凄い試合だよ
全日本卓球選手権大会女子シングルス 準決勝 : 伊藤美誠 vs 早田ひな
(出典 Youtube)
早田ひな vs 石川佳純 || 全日本卓球選手権大会女子シングルス 決勝
(出典 Youtube)
一番可愛いよね
>>2
それはない
ノープレッシャーの今勝ってもなぁ
早田は去年勝てば代表になれたのにな
まあでも今後が楽しみな選手
>>3
そうかぁ?
今の全日本で2冠は価値あると思うけどな
>>19
価値はあるよ
これで自信に繋がるでしょ
いままでここぞって時に勝てなかったら代表に選ばれない実績しか残せなかった
代表落ちたことで一皮向けて、今後が楽しみ
惚れた
406 名無しさん@恐縮です 2020/01/19(日) 16:29:27.34 ID:h1/2muBF0
私服だと全然雰囲気が違う
https://i.im gur.com/OdPGUkt.jpg
>>6
あら可愛らしい
>>6
普通に可愛いやん
>>6
元AKBの高橋朱里に似てる気がする
>>6
めっちゃ可愛いやん
>>6
岡山のなんたらに似てるな。
ダブルスも此の子との相性が好いしな選考間違いじゃないか?
>>7
五輪選考というプレッシャーのかかった試合で勝ててない以上、既に後の祭りだよ
代表交代しろよ
>>11
一回勝っただけで、これだもんなw
アホは気楽でいいな。
石川はみんなに怪我して欲しいと思われて可哀想。
でも事実だし、みんな、みうみまひなが見たい。
>>12
AVみたいな名前だな
なんで全日本選手権の前に代表決めちゃうかねえ?
>>16
石川のスポンサーが怒るだろ
愛ちゃんと石川は功労者やぞ
>>107
それはそれで
協会が功労賞を差し上げればいい話
>>16
全日本は所詮国内大会だから
美宇ちゃんは、5回戦で負けたし
皆さん、プレッシャーのあるなしで
こうも変わるってのを学びましょう
>>21
平野が弱かったから負けたという可能性は?
>>27
その平野にジャパントップでは早田は負けてる
伊藤>早田>>>石川>平野
くらいだろ実力
>>22
そんな差はない直近で平野は早田にも石川にも勝ってるから
>>22
平野アンチウザイ
>>22
その通りだと思う。
オリンピックに選ばれるのを最後まで祈ったんだけどな。。
JOCが代表選考にダメ出しすべき
石川じゃ金取れない
伊藤早田
平野
伊藤
早田
平野
この布陣で金を狙うしか道はない
>>29
平野早田
伊藤
早田
平野
伊藤
伊藤がシングル2回やらんと
三勝に近付かないやろ
(´・_・`)
伊藤が2勝したら
あとはどれか一つ勝てばええねん
>>402
一番確率高いのは
伊藤早田で一勝
平野×2、伊藤、早田のシングルで2勝
伊藤がシングルで2回連続で中国人選手に勝つのはハード
それならダブルスで実績のある伊藤早田で一勝を確実に狙った方が確率は高い
まぁ石川入ってるからもうこれも意味ないけども
>>422
直前の試合がダブルスってだけで、かなり調子崩すと思うよ
伊藤は、シングルスで2勝狙う方が、確率良いと思うね
ダブルス、石川、平野の確変で1勝 10パーセントくらいは金取れる
代表決めたのにプレッシャーもクソもないだろ
弱いから負けただけ
>>30
そう
いままで早田が負けたのは弱いだけだからな
たまたま今回勝っても安定性もないしオリンピック代表なんて無理
>>34
たまたま勝てるような弱い選手に負けるってどーなの?
平野じゃなく早田でいいよ
>>32
賛成‼
卓球は好不調の波が激しい
中国は直前の5月に代表を選考する
その時点で最強選手を選ぶ
日本は去年のポイント数ランキングだけで選考した大マヌケ
結果、全農の贔屓でワールドツアー出まくりポイント稼いだだけの石川とかになる
こんな奴で五輪金取れるわけない
>>36
調子のいい選手という曖昧な選考だと大揉めになるのは目に見えてるだろが
>>36
協会阿保過ぎ
端から中国に勝とうなんて考えていないのがよく分かる
>>41
**
>>53
きゃー性的に見ないで
>>41
揺れないように後ろから押さえる係やりたい
>>45
ヌルヌルになっちゃふのかね?
区ロッチ部が
>>45
顔くっつけてズリズリしたい
>>45
画像もコメントも最高
>>45
このケツがパワーの源なんやぞ
お前らはエロい目でしか見れないのか?
>>45
*の俺に教えてくれ
この画像だとオマンコってどのあたりにあるの?
>>294
左上や
>>343
節子、それキンタマや
ダブルスは捨てて伊藤早田をシングルスで2度ずつ使え
それで負けるのならもう仕方がない
ダブルス重視するとシングルスでザコを2度使うことになるからこれは自殺行為
>>49
まずルールを把握するところから始めましょう
伊藤平野早田で行っちゃダメなのか
>>54
平野より石川の方が上だから早田を入れたら外れるのは平野
ただし石川早田だと左左になるのでダブルスは組めない
どちらかシングルスに回って伊藤がダブルスに回ることになる
>>73
なんだ平野より石川の方が強いのか
この前卓球ファンに聞いた話と違うやないかw
>>73
男子は丹羽と水谷のダブルスあるし別に問題ないんじゃね?
卓球選手も知らん間に可愛い子が多くなったな
やっぱ愛ちゃんぐらいからかな
>>58
メディアに取り上げて貰うって本当大事だよね
五輪選手とはモチベーションが違うとは言っても
確かに伊藤戦は次見ないと分からないが
石川戦は4-5連勝してるから
早田は石川をカモにしてる
今日の試合見ても石川が勝てる要素全くない
>>63
今日の試合見て早田が伊藤より上と思うヤツはいないよな
石川さんはうーん
結局、平野って実力不足なのに温情ででるのはおかしい
>>64
無知だな。
この子も
補欠でオリンピックのメンバーになってんでしょ
本番は3番目に選ばれた子じゃなくて
この子が出てきそう
>>66
まだ補欠は決まっていませんよ。
強い選手は家が卓球教室だったり世襲制みたいななってるな
ナイキどころの経済格差機会均等じゃないぜ
>>70
囲碁将棋もほぼほぼ世襲
石川国内番長やったのにこの3人が台頭してきてから国内でも優勝できなくなってるね
>>76
一年前までは伊藤にすら勝ったりしてたんだけどな
選考基準が分かってるのにポイント稼げなかった選手が悪い
それだけ
>>80
3人目はポイント関係ないんじゃなかったっけ
>>80
それだよな。これ基準が逆で今回の大会結果だったら、今度はランキングが~言う奴居たし。
まあ今回が代表決定大会なら結果は全然違うだろ。
>>80
本当は得られるべきポイントが大会中止で得られず、
逆にライバルが補欠繰り上がりでポイントを荒稼ぎして落選した水谷なら文句言ってもいいが…
早田はイコールな条件だったからね。
どうしようもない。
平野が二人目になってりゃ三人目は協会任意で早田だったってことかー
>>91
多分そうだった可能性が高い
だから早田が外れたことに文句がある奴は石川じゃなく平野に言うべき
実際去年のランキング争いはギリギリまで平野が優位だったんだから
平野はひょっとして、ピークを過ぎたんじゃないか。
超早熟タイプだっただけで。
>>95
年末の大事な大事な世界卓球代表決定戦で石川と早田をなで斬りしてるが
ところでさ、
ゲルググって旧日本軍の戦闘機で言ったら何にあたると思う?
>>97
改じゃないほうの紫電
ランキングは遠征ガンガンいける人が有利で
卓球協会スポンサーの全農が石川有利にするために画策したって
実況スレの人が言ってた
まあでも、勢いある若手には不利な選考方法だよね
>>104
昔はそれで福原が有利だって週刊誌がよく書いてたな
>>158
石川のお父さんも文句言ってなかったっけ
世界選手権のぺあ選考かなんかで
でも立場が変わったんだな
>>104
*の言うこと真に受けて*だね
以前は大会に出れば出るほどポイント加算されてたけど
今は獲得ポイントが多い上位8大会でのポイントが有効ポイントなので
大会に出ても負ければ加算されない場合が多いんだよ
それに石川以外の選手も同じだけ大会出ているからな
アンチ石川の言うことはマジ*だわ
>>339
雑魚相手に勝ってもポイントつくからなw
ベスト8あたりでまけてもかなり稼げる
全農の策略成功
>>104
そんなデマを信じているのかよ
勝てていればランキングは上がるわ
張本見てみろよ
>>104
早田は石川並みに海外遠征してるんだが
何かようわからんな
伊藤石川平野
伊藤石川早田
伊藤平野早田
どれが一番中国倒せそうなの?
>>110
どのパターンでも倒せない
>>112
倒せなくても善戦出来る順はどうなんだろう
>>110
3番目かな
その分メダル無しで敗退する可能性も一番高そうだけどな
>>120
なるほど
じゃあ安定してるって意味ではオリンピック選ばれたメンツで良いわけか
4人選んで試合毎に好きな組み合わせ出来たら面白そう
>>110
平野がダブルス専用(早田と組む)で伊藤がシングル2試合、
早田がダブルスとシングルス要員なら
中国に勝てる可能性が有るのは3番目だと思います、
ただしもう正式に伊藤、石川、平野(ダブルスのみ)が決まってしまっているから
3番目が一番中国に勝てる可能性が有るとか言ってももう夢物語ですが。
早田ひなちゃんがシングルスで優勝してしまうんだから再考してもいいだろうね
特にダブルス伊藤早田ペアは世界最強といえる存在なんだし
伊藤 シングルス・ダブルス
石川 シングルス
早田 シングルス・ダブルス
これではあかんの?
>>127
石川が中国に勝てるわけないから2敗は確定してるんだよな、それ
もう石川なんて出さなくてよかったんだよ
底が見えてる 伸びしろも無いし
>>149
このがきのほうがねーわ
>>149
五輪が本番なのに、伸びしろで選手選べってアホかよ
>>180
そのセリフは今大会早田が3位4位で石川が上だった時に使うもんだろw
つくづく平野が五輪の二番手だったらなぁ
>>150
石川が3人目になっててもっと物議かもしてただけなのでは
>>157
それでも石川だったのかな
平野はなんで急に弱くなったんだ?
やっぱメンタルか。
>>155
元から好調不調の波が大きい選手
不調気味の時に修正力も対応力もあまりない卓球IQ低い子
五輪に好調を持っていくのが平野の仕事
好調の時の平野はマジで強いからな
>>192
平野の確変が早すぎた
中国に研究の時間をたっぷり与えてしまった
あの確変が今年だったら・・・
>>205
今の伊藤、石川、平野、早田レベルは
技術的には中国人選手との差はない
差が出るのは
自分の攻撃時のちょっとした修正力
相手の戦術(回転の変化、コース)を読んで対応する力
調子がいい時はこれらが自然にできるが
そうでない時はそこの差が如実に出る
技術以上に読んで対応し修正する力が卓球の強さ
>>155
平野は自分のゾーンとかペースに持っていくと
異様に強いが
タイミングとかペースを外されると対応できないし
修正できない
ワンパターン卓球になりがち
五輪で活躍するならここらの改善が必要
オリンピックの代表選手に、
石川、平野はいらない。
>>163
お前がいらねーよ*
*でこい
代表に決まった選手にとっとは調整試合みたいなもんだろ。
新しいサーブを試すとか勝敗度外視でいろいろできるし。
落選組はここで結果を出してパリなど次につなげなくてはならず
結果を出した早田に比べ高校生に負けた平野は
>>175
>>代表に決まった選手にとっとは調整試合みたいなもんだろ。
石川は本気かどうかはわからないが(俺の目にはいつもの戦い方をしていた様に見えるが)
伊藤は本気で3冠を狙っていたから調整試合のつもりで戦ってはいだろう
伊藤は真剣勝負で早田に負けたのは間違いない、
この一試合だけで早田の実力が伊藤より上だと言うつもりはないが
少なくとも早田が伊藤の次位までの実力を付けているのは間違いない。
(今回の結果だけでなく早田はTリーグで無敗で終えた実績もあるし
ダブルスは誰と組んでも優勝を争いをするだけの実績が有るのは
シングルでも底力の有る証拠だろう)。
>>175
全日本は調整の場じゃねーよ
海外含めたシーズン戦の優先順位も兼ねた試合なんだから
五輪でメダル狙うなら尚更ここで勝って気分的にも
五輪前のシーズンの優位性でも重要なんだから
オリンピック=謎選考
これが無くならない限りだめだわ
>>179
謎もなにも今回は最初から選考基準が決まってて内定組もその基準通りに選出されてるけど
団体3人目の話か?
>>191
石川がポイント的には出られないはずの国際試合に
急遽出られることになって、一回戦負けなのに
200ポイントもらったとか聞いたけど。
それが無ければ、平野にポイント負けてたとか。
>>253
それは水谷でも問題になってたけど卓球の世界ツアーは賞金安すぎ地味過ぎでエンタメ要素も無いって事で
国際卓球連盟が色々と試行錯誤して賞金高くてショースポーツ価値の高い卓球大会を模索しながら今年から試行的にやってんのよ
結果的に大会がドタキャンになったり参加メンバーが急遽入れ替わったりってのは新設イベント故の主催者側の事由であって石川とか水谷とかに便宜を図るためのものではない
そもそも世界ランクを勝手に日本卓球協会が自国の五輪代表選考基準に指定してただけであってITTF側は日本のことを毛程も意識していないw
兎にも角にも日本一の選手が出ない
早田に勝てなかった雑魚で構成されたオリンピックメンバー
これ誰がオリンピック見るの?w
>>186
一理あるがやっぱり選考会終わってからの大会だから
オリンピック決まってる選手は気抜いてやってる部分があったと思うよ
これが選考前の大会ならまた違った結果になったでしょ
全農が金だしまくって石川をツアーに参加させた成果だな
ランキングなんて出場すりゃそれなりに上がる
全農石川の思惑通り
>>197
日本チームの作戦でしょ
国別2位に居なきゃダメなんだもの
世界ランキングの仕組み
なんで世界ランキングで選考したんだろ
1位 ジョコ GS16回 ATP1000 34回
2位 マリー GS 3回 ATP1000 14回
3位 フェデラー GS20回 ATP1000 28回
4位 錦織 GS 0回 ATP1000 0回
5位 ナダル GS19回 ATP1000 35回
>>203
世界ランキング上位の選手がいるほど、団体戦でシードになりやすい。
中国との対戦を決勝までさけるためだよ。
こうやって若い選手がどんどん活躍するのが
伊藤や石川の刺激になる
油断するとすぐ追いつかれるぞというプレッシャーの中
切磋琢磨する心が生まれる
>>211
だが、少なくとも石川は次の五輪はないから、全く危機感はないな。
全日本の優勝
福原愛の頃から代表選考とは無関係
>>218
福原愛以前、例えばアトランタでは関係あったわけ?
早田はこれで一皮剥けるわな
伊藤にフルゲームで競り勝ったことで
対応力と修正力に自信もついたろうしな
>>225
同時に王者としてのプレッシャーも生まれる
そこをどう乗り切るかだな
卓球の強い女って、可愛い子の方が多いのが不思議
>>231
サッカーがダントツでヤバイだけだろwwwwwwwwww
サッカー以外はそこそこそろってる
>>239
沢さんの悪口は辞めて差し上げろ
>>241
ドリブルが上手いだろ
4年後パリで頑張れって思うが
4年後はすでに伊藤早田平野が石川の立場になってて張本妹が中心なると思うと競争率やべーな
代表枠6くらいに増やせよ
>>232
中国も増えますが、いいですか?
>>247
良いだろ
単にファン獲得のメディア戦略だし6枠有れば常に可愛い子入れられる
サッカーみてーに十何人も*ばっかり揃えて人気無くなる方が怖い
>>254
サッカーは成績が出せなくなったから人気なくなったんじゃないの?
>>262
成績出してるじゃんwwwww
この前のW杯も予選突破してベスト16やぞ
>>264
なるほど
データ少なめの早田でダブルスいけばよかったのになあ
>>233
伊藤と組むんじゃ伊藤のシングル2勝のプランが崩れる
早田ちゃんには無限の可能性感じるなあ
男子みたいに大外から打ち返してたよな
>>236
スケールが桁違いだった
おそらくしばらくは早田の独壇場になるよ
平野が無敵モードの時なら伊藤早田のダブルス要員にできたのに
>>246
中国に勝つ確率だけで考えるなら
女子団体が一番可能性があるからなぁ
伊藤早田でダブルスでもぎ取って
平野×2、伊藤、早田で2つとる
ってのがな
ただメダルを確実に狙うなら団体世界ランク2位3位に入らにゃならんからな
そうなると伊藤石川平野が妥当
早田が世界ランク10位前半にいて平野がシングル代表になってたら
上記のような確実にメダル&中国に勝ちにいくも狙えたが
早田が20位以下で尚且つシングルが石川なら
上記を選べん
>>246
中国に勝つ確率だけで考えるなら
女子団体が一番可能性があるからなぁ
伊藤早田でダブルスでもぎ取って
平野×2、伊藤、早田で2つとる
ってのがな
ただメダルを確実に狙うなら団体世界ランク2位3位に入らにゃならんからな
そうなると伊藤石川平野が妥当
早田が世界ランク10位前半にいて平野がシングル代表になってたら
上記のような確実にメダル&中国に勝ちにいくも狙えたが
早田が20位以下で尚且つシングルが石川なら
上記を選べん
だから選考は妥当
>>246
中国に勝つ確率だけで考えるなら
女子団体が一番可能性があるからなぁ
伊藤早田でダブルスでもぎ取って
平野×2、伊藤、早田で2つとる
ってのがな
ただメダルを確実に狙うなら団体世界ランク2位3位に入らにゃならんからな
そうなると伊藤石川平野が妥当
早田が世界ランク10位前半にいて平野がシングル代表になってたら
上記のような確実にメダル&中国に勝ちにいくも狙えたが
早田が20位以下で尚且つシングルが石川なら
上記を選べん
だから選考は妥当
しかし、ランキングポイント選考としても、決めるのがあまりにも早いのは何で?
バドもポイント制だけど、カット日は4月の終わりなのに
>>252
愛ちゃんと石川は功労者やぞ
すでに密着取材してんだよ
スキージャンプのアホみたいに汚い顔面サイボーグには絶対にならんといて欲しい
>>273
俺さ!こんな村嫌だ!こんな村嫌だーーーーーーーーーーーーーー東京さ出て!銭に稼ぐだと!!
ひと時の活躍で!舞い上がりーーーーーーーーーーーーーーーーー整形はするは!ベンツは乗り回すは!すっかりセレブ気分に!!
ま!良いがーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー人の人生!どう生きようと!!
>>273
早田は何もイジらなくても元々美人なんだからなるわけ無いだろw
各国3人までとか個人ダブルスや個人混合ダブルスが無いのって
少しでも中国の独占を減らすためのものか。
スウェーデン復活せいや
>>277
というより
規模がでかくなりすぎて開催国の負担になるからよ
混合ダブルスが増えたけどそれでも無理矢理日程やりくりした結果だしな
日本が箱がたくさんあるから増やすことできたが
パリでも継続するかはわからん
>>280
でもテニスとバドミントンよりは占有面積少なそうじゃん。
あえて違う理由上げるなら世界的人気が無いからって事じゃね?
オリンピック年の全日本優勝者を選考1位確定にしないといけなんじゃないのかねぇ
世界ランキングとかは選考2位以下の参考基準にする程度でいいだろ
>>285
それはフィギュアの選考方法だね
全日本1位は無条件に確定
あとは総合的に決める
>>293
バカw
ランキングに関係ない奴を選んでどうするんだ
日本人相手の、一時の調子いいだけで選んでさ
>>285
個人も団体もトーナメントは世界ランクに左右される
できるだけ勝ち上がりたいなら世界ランク上位じゃないと厳しい
早々に中国と当たるからな
国内大会とか五輪にはお呼びじゃない
早田が世界ランク10位台前半ならいろいろ選択肢はあったが
そうではないから普通に世界ランク上位三名選ぶのは妥当よ
卓球詳しくないんだけど世界で勝てる人でも全日本は勝てないもんなの?
>>292
日本で勝てなきゃ世界でも勝てない
これだけは事実
>>295
ウソ
福原
>>292
確か福原愛もなかなか勝てなかったよ。
>>292
手の内知っている日本人相手だからね
福原も、たった2回しか優勝していない
全日本の成績は悪い
だけど、リオでは団体でメダル取った
今日の試合は石川はかなりショック受けてるだろ
オリンピックに出られない選手にあれだけ
一方的な試合されたらヤバイよ
オリンピックにむけてメンタル大丈夫かよ
>>301
いや石川は早田に全日本で負けるの2年連続だから去年ほどのショックは無かろうw
>>301
石川佳純にはーーーーーーーーーーーーーーー全農と言うう!巨大なバックがあるから!!
石川選手ってシングルスで中国のトップ選手に勝ったことあるの?
>>304
2019年は世界ランク1位のチャイナに勝ったぞ
オリンピックには補欠で行くのかな?
>>305
団体メンバーのリザーブだから早田選ばれるやろねぇ
今回は勉強の為の見学は地元だから別にリザーブ選ばれなくても見れるから
早田じゃなくて世界ランク通りにしても別にいいけども
リザーブは団体メンバーでもあるからサポートやら練習パートナーやらもするから
伊藤や平野と同い年の早田入れておくほうが無難やわねぇ
石川とかもう要らんわ
ピーク時の80%の力も無いだろ
>>306
ピークがいつなのか知らんがリオの時より格段にレベルアップしてるぞ現在
相変わらず中国人以外には安定して強いしな
この10年で男子も女子も卓球は世界的にレベルアップしてるからなぁ
早田の世界ランキングがどうのこうのって言っているが
代表2人まではランキングで決まりだが、3人目は協会関係者の選考って事になっている
だから3人目はランキングのポイントに関係なく批判が起きても早田でも、佐藤でもよかった
一番の問題は1月6日に代表選手発表するくらいなら、2週間なぜ伸ばせないのか
>>315
団体トーナメントの配置は三人の世界ランクの合計によってきまる
だから普通に世界ランク上位三名で選ぶのは妥当よ
早田は中国に団体で是が非でも勝つという選択肢をした場合の候補になるだけで
あの世界ランクじゃこれから大きく上げるのは無理だ*
これからは中国以外の選手を日本人選手全員で
ボコってランクを下げるのが代表選手もそうでない選手両方の仕事
中国よりランク上になるのは厳しいがそれ以外をボコって
中国の次に日本が来るようにするのが仕事
だから言っただろ?
平野ではなく早田を選ぶべきだったんだ
>>321
石川がシングル2でやるなら平野→早田はアリだったけどな
対中国以外はそれがベストかもしらんが
実際伊藤がシングル2、石川のペアが誰になるかだから左の早田はどっちにしろ無理
石川→早田ならよかったのだが
伊藤石川平野早田、俺の中で嫌いな子がいないんだよな
>>324
まあな。
嫌いな子なんて居ない。
何より解説は愛ちゃん一強時代が10年続くのが良い。
念のため
ネットで見たが平野の今大会の試合は酷い試合だった
相手選手のボールをレシーブ出来ないから殆どラリーにならない
このままではオリンピックに出ても足引っ張るだけだろう
3月の世界選手権に出場決定しているが、あまりに酷い出来なら変更もありじゃないか
>>331
だから年末負けたの知らんのか
バカなのか?同じ話ばっかりして
あの顔がでかい女と変わればいいのに
>>336
キンタロー。は出てないぞ
まさか伊藤が負けるとは
>>370
負けたにしてもフルセットだからまあ
石川は諦めちゃって後半やる気ないのが分かるくらい酷い
>>370
手の内を知ってる同士だからなぁ
>>382
サーブ把握されてるの伊藤は辛いやろな
早田はどっちかというとラリー志向だから影響小さい
まあパリが楽しみになったと思えば
>>377
卓球界は水谷・福原以降常に10代が強いから、4年後も10代が強くなってると思うけどね
フィジカル{主に手足のリーチ}で差がなければ反射神経優位な10代が上を行く感じ
>>385
中国なんかは女子は20代前半、男子は20代半ばがピーク感あるけどな
少なくとも10代の中国選手はまだまだ未完成感がありありと感じられる
日本は高校以降の世代の指導力が皆無だから若い子が強くて大人が狩られる構図が定着してるけど中国はシニア年代以降も指導で伸ばしてくる
>>385
4年後に早田たちが代表落ちするくらい選手層が厚くなっていれば
それはそれでよし
>>390
宇田が羨ましい
早田ひなは五輪代表選考レースのプレッシャーの中では力を出せなかった。一つの試合ではなく長い期間の選考だった。
今回も「代表として」というプレッシャーの無い中では活躍出来る選手だという事を証明しただけだ。
今更代表にはなれないのは当たり前。
>>394
代表選考は至極妥当だったけど、
そもそも世界ランキング自体が既得権の高いシステムなんだよね。
ランキングが高くないと出られる大会が制限されるから。
例えば中国や日本の代表圏外の選手はどれだけ強くても世界選手権とかに出られないわけで
中国でも男女ともにここ10年以上に渡って代表のメンツの変動が少ないのはランキングシステムの影響だと思う
>>417
世界選手権の代表選考会はいくつかある。全日本もその一つ。チャンスはある。
早田は前回の世界選手権個人戦の選考会で勝ちきれなかった。それが致命傷になった。
選考基準を世界ランキングなんて意味の無いランキングを指針にした協会がバカ過ぎるw
>>398
優秀なお前の意見を聞こう
>>401
誰にもレスされてないのに一人語り…かなしいねぇ…ww
>>401
>>203
この大会でオリンピック代表を選ぶとしたら結果は違っただろう。
>>409
変わらねーよ
この大会は100回やってもこの大会だ
4番目の女もこのハイレベルw
>>413
エースを4番目w
>>413
いや、現時点で日本チャンピオンだが?
一番になった選手をオリンピック代表にしないとか誰が納得するのか。お偉いさんはどの世界でも要らないな。
総合的な実力は美誠より下だぞ
>>419
総合的に上回った早田が勝ったって事ですよ
負けた奴が上とかねぇーよw
>>421
お前のなかではスポーツは格上は必ず格下に勝つんかいw
>>424
総合的に上回った早田が勝った
それだけのことですよ
だから俺は石川佳純を外して若い子だけでオリンピックに出せと言ってきたんだよ
>>427
安定してる石川と平野の負け癖を天秤にかけても石川を選ばないの?
伊藤が一人だけとびぬけて例の二人とその他大勢で早田は6番手。
色白と黒髪と*のせいで例の二人のクラスに入られてるけど。
勝った時だけ爺さん達がおおはしゃぎしてるけど負けた時とかは黙ってるからな。
選考レース直接対決の時もちゃんと勝ってりゃ6番手にならなかったのにね。
だから今更こんな大会で初優勝。弱すぎ。伸びしろない。
3人はとっくに優勝してるからな。こんな大会。
>>428
国内6番手にギタギタにされる自称エース出して大丈夫なんかいっっ
>>436
こんな格下の大会にベストコンディションもってきてるのは早田だけなんじゃないかなw
>>446
じゃあ大泣きするなよw
オリンピックでもそうじゃないですか
強かったから金メダルをとった
優勝者(金メダル)が強かったんですよ
マグレなんて言ってるなら全日本もオリンピックもやる必要が無い
スノーボード競技で優勝ゴール目前で調子に乗ってグラブしたら転倒して逆転された
あれも結局弱かったから逆転されたんですよ
>>433
おまえの屁理屈だと
きのうの時点で一番勝っていた遠藤に勝ったえんほうが国内最強ということか?
>>441
現時点では遠藤より炎鵬の方が強かった
だから遠藤は負けた
オリンピック出場選手を選ぶタイミングおかしいよな。日本チャンピオンを選ばないとかアホの極みだ。協会とか昔から、どの競技でも害でしかないね。
>>437
これ
これに尽きる
>>437-438
五輪で戦うのは外国選手
日本人相手の全日本を重視しないのは当然
>>440
日本人選手に勝てなくて中華系の奴等に勝てるかよ。ピークを合わせないとか何とかの言い訳はいいから。
>>440
分かる
日本人に勝てない奴が外国選手に勝てるかよw
どのスポーツでもそうだろw
国内では全く勝てないけど世界1とかおるんか?www
>>442
卓球ではあるんだな
全日本優勝したことないのに世界選手権優勝した選手がいた
現時点が大切だよ
昔強かったとか意味不
>>452
だよなー
今回負けて一回り成長した現代表が妥当だな
>>455
成長したかな?w
張本なんて優勝じゃなかったから何の収穫もなかったみたいに言ってたけど
ここ数年の協会の方針は一貫してる
・1試合だけでは決めない
・対外戦績を重視
>>454
これが日本が結果出せない理由です
>>457
全日本の結果で選んでた時代より結果を出してるんだが?
全日本の結果を重視してた頃は今より結果が悪かった
そもそも、全日本ってそんなに重要な大会か?ってとこから。
全中国選手権やドイツ選手権は、トップ選手が欠場することがよくある
全日本も格的にはその程度のローカル大会
>>469
しらんけど
愛が全日本 全日本って目標にしてたからそうじゃね
>>469
アホ?
トップ選手が出場してんやから重要やんけ
頭がウジわいてんの?w
>>477
本来、そこまで重視する大会じゃないってこと
>>479
小山ちれ「えっ」
水谷「えっ」
>>479
シツコイ
日本最高峰の戦いじゃねーか
フィギュアスケートでも全日本選手権は重要じゃん
お前は関係ない外国を持ち出して誤魔化そうとしとるだけだしw
頭がウンコ臭そうやなw
>>469
五輪メダリストを見てみ。全員が全日本優勝しているから。伊藤以外は優勝が先。今回の6人も全員だ。
日の丸を背負う資格を得る大会だよ。
>>488
前回の五輪団体メダリストの吉村が優勝してないくらいか
水谷一強時代だったし
>>497
吉村もしてる。*当たりで水谷に勝った。
>>488
そうやね
これが真っ当な見解
みうよりも実力上じゃね?
五輪ダブルスもみまひなのほうがよさげ
>>484
シングルスは石川2ってこと?ww
>>484
、、、ま、オリンピック決まったヤツは
少し気が緩んだんだろな。。
今回の負けで3人共真剣になるっしょ。
ちなみに去年の全中国選手権で男子で優勝したのは侯英超という39歳のロートル
でも侯を代表にしろとは誰からも言われてないw
>>485
19歳とかだったら言われたかな
>>485
カナダ卓球会の登録だから当たり前だろ
これで五輪出られないんだぜ?
>>493
補欠かな
伊藤は負けたけど2年前の日本選手権から単複合わせて49連勝してたんだよな
ここ数年の海外成績もダントツで国内でもこれだけ勝てるって相当凄いよ
>>498
昔強かったとかw
>>499
8月には今日の全日本も昔のことですねw
ひな伊藤
ひな石川
宇田張本
一日で3試合も神試合があったな
>>500
張本戸上も凄かった
>>502
それ見逃したわ
一生の不覚
コメント
コメントする