1 風吹けば名無し :2020/09/01(火) 05:26:19 ID:lfYT+BMIM.net
基本ストレートのタイミングで待ってるんだが、カーブに全くタイミングが合わない。カーブ狙いでカーブが来ても空振りか内野ゴロばかり。
詳しい人、アドバイスお願いします。
2 風吹けば名無し :2020/09/01(火) 05:27:44 ID:sVjBHvpy0.net
バッセンでカーブ打ちの練習すれば?
6 風吹けば名無し :2020/09/01(火) 05:29:49 ID:aGUytNoU0.net
>>2
バッセンだとある程度打てるんだが、試合となると勝手が違うようだ
3 風吹けば名無し :2020/09/01(火) 05:28:01 ID:FiKCk0yIa.net
ワイはハムでリズム取る
4 風吹けば名無し :2020/09/01(火) 05:28:54 ID:FuZikhpR0.net
カーブのタイミングで待てばええやろ
7 風吹けば名無し :2020/09/01(火) 05:30:49 ID:lfYT+BMIM.net
>>4
ストレートにふりおくれる
5 風吹けば名無し :2020/09/01(火) 05:29:18 ID:I1jw/GX30.net
見逃す
8 風吹けば名無し :2020/09/01(火) 05:31:31.33 ID:CGzyoZzxa.net
そこはもう読み合いなんちゃうか
9 風吹けば名無し :2020/09/01(火) 05:33:04 ID:KLMtrjkA0.net
心を読まれとる
10 風吹けば名無し :2020/09/01(火) 05:33:06 ID:bbuAtBHJd.net
下半身主導のスイングでないから待ちきれんのやろ
11 風吹けば名無し :2020/09/01(火) 05:36:44 ID:p2wVGByE0.net
ダウンスイング気味にラインドライブかける意識したら
12 風吹けば名無し :2020/09/01(火) 05:37:09 ID:DuTIQ2PW0.net
ヤマ張るしかないやろ
13 風吹けば名無し :2020/09/01(火) 05:39:51 ID:WRnF3pNba.net
・配球を読んだことない
・全てストレート狙い
・来た球を反応で打つ
・変化球は曲がったから打つ
・変化球は「あっ、曲がった」と思うぐらい
・曲がったんだと意識させるだけ
・変化球が来たと考えた瞬間にワンテンポ遅れるから合う
・ピッチャー(が振りかぶった時)のボールが一番遠くにいった時に
自分も(トップの位置が)一番遠くにいくようにする
14 風吹けば名無し :2020/09/01(火) 05:40:06 ID:OP+olGMbp.net
ストレートのタイミングでカーブ来ても遅いから合わせられる
それより外のスライダーが苦手
苦手意識あるとだめだね
15 風吹けば名無し :2020/09/01(火) 05:41:02.89 ID:bbuAtBHJd.net
手で当て行こうとするから上半身が突っ込んで、目線がブレるし、泳がされる
あくまで下半身でブレーキかけて調整せんと
あとはボールを叩くポイントやな
16 風吹けば名無し :2020/09/01(火) 05:41:39.45 ID:ZRD+iL6S0.net
カーブ打てない奴はカーブの軌道を追いかけてるんやで
ここに来るなって予測したら球の軌道を見ずに自分の本来のスイングで予想着弾点にフルスイングするだけでええ
コメント
コメントする