【楊枝秀基のワッショイ!スポーツ見聞録】野球好きのネット民の間では「有名な数字」がある。それは「33―4」。読み方は「さんじゅうさんたいよん」だ。
これは2005年、ロッテと阪神で行われた日本シリーズ4試合の合計スコア。第1戦10―1、第2戦10―0、第3戦10―1、第4戦3―2。当時、私は阪神担当記者として現場で取材をしていた。岡田監督の「そんなんもう、あれよなぁ」というコメントに、初めて「そんなんもう、あれやなぁ」と納得したのは悪夢の思い出だ。
さて、2020年日本シリーズはどうだ。ソフトバンクと巨人の現在のスコアは5―1、13―2で合計18―3。この先はあくまで未知だが単純に倍にすれば「36―6」となる。このままだと新たな悲劇が生まれてしまいそう。というのも気が早過ぎる話か。
05年当時を振り返ると下馬評では阪神有利の声が多かった。60盗塁119得点の1番・赤星を金本(125打点)、今岡(147打点)が返す強力打線。さらに、投手陣はジェフ・ウィリアムス、藤川球児、久保田智之のJFKが確立していた。
05年の阪神は6回までリードしていればほぼ勝った。だが、そのJFKがほぼ使えないままシリーズは終わった。
しかし、今年の原巨人には、こんな思いをしてほしくはない。私は巨人が西武を4タテし日本一になった02年の第1次原政権の担当記者でもあった。さらに、09年WBC2連覇の原ジャパンも担当しているだけに、巻き返しに期待したい。
ネット上ではパ・リーグ下位球団のファンから「セ・リーグなら優勝できた」などという声も聞こえてくる。いやいや。そんなわけはない。原監督の口から「そんなのもう、アレだね」などというコメントは出てこないと信じて、残りのシリーズを見守りたい。
☆ようじ・ひでき=1973年8月6日生まれ。神戸市出身。関西学院大卒。98年から「デイリースポーツ」で巨人、阪神などプロ野球担当記者として活躍。2013年10月独立。プロ野球だけではなくスポーツ全般、格闘技、芸能とジャンルにとらわれぬフィールドに人脈を持つ。
11/23(月) 22:01
配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20201123-02437371-tospoweb-base
>>1
いやいやデイリーさんがこの記事載せてる気持ち…
内心は巨人ボロ負けへの期待ワクワクやろがw
川浜高校と相模一工の119-0に比べればまだましだろw
>>3
109
33-4知らん奴多すぎちゃうか…知らんっちゅうネタなんか?
まぁ巨人煽るいい口実ができるから、ぜひ超えて欲しい。
でも言わせてくれ。
阪神関係ないやろ!
>>10
巨人に負け過ぎ!
>>10
小学生の頃だから記憶が曖昧だわ
日ハムはこの際涙を飲んで、至宝、斎藤と清宮をセリーグに譲るべきだと思うの
>>11
やめちくり~ww
楽天の早川ならくれ~
週末はレベルが高い野球に触れたわ。
明日発表される関東の視聴率は20は行くだろ。
>>12
関東民は心が折れて自粛GO toトラベルしてただろ
33-4って永遠に抜かれないやろ
>>17
ここから10-0 5-0でも更新されるんよ
巨人に限って「◯◯政権」とか「第◯◯代4番打者」とか特別視するスポーツ記者
コイツらこそプロ野球の癌
>>34
巨人贔屓のマスコミやファンは野球をスポーツじゃなくて伝統芸能と思ってるんだろうな
相撲か歌舞伎見てろと思うわ
13-1は一三スコア
13-2は何と呼ばれてますか?
>>38
柏サポ乙よ
阪神ならもっといい試合になってたと思うわ
>>43
まあ、京セラ準本拠地だしな。
正直、334よりこのままスイープされて8連敗の方が酷いと思う
このままスイープされれば日本シリーズ10連敗の日本シリーズ記録
安打数も去年巨人がうちたてたシリーズワースト記録もこのままだと更新する
33点も取る前にコールド負けにならなかったのか?
コメント
コメントする