アジアの鷹

スポーツをまとめています。
野球が多いかもしれません。
野球では、ソフトバンクファンです。

    ソフトバンクが大好きです。
    他の球団も載せますよ~
    他のスポーツ全般を載せています。

    カテゴリ: 楽天



    1 jinjin ★ :2023/02/23(木) 19:53:00.34ID:dRA+w0+69
    熱望していたのにWBCを落選して年俸も4億円ダウン……楽天の開幕投手・田中将大「実績の”貯金”は底をついたのか」


    開幕が迫るワールド・ベースボール・クラシック(WBC)に向けた日本代表合宿が2月17日、宮崎市内でスタートした。
    大谷翔平、ダルビッシュ有、山本由伸、佐々木朗希、吉田正尚、村上宗隆ら豪華な顔ぶれが集結した侍ジャパンは「史上最強」との呼び声も高い。

    多士済々なメンバーが揃う一方、代表チームの若返りを図る目的もあって、昨年の東京五輪で金メダル獲得に貢献した選手の多くが選外となった。

    楽天・田中将大(34)もその一人。
    ”選外組”の多くは自チームでの活動を優先するという名目で辞退したのに対し、田中はかねて出場を熱望していたにも関わらず落選の憂き目を味わった。

    メンバー発表直前の1月25日、田中は仙台市で報道陣に自主トレーニングを公開していた。
    メディアとの質疑応答の中で、栗山英樹監督から事前に「30人の中には入っていない」と伝えられ、選外であることを自らの口で明かしていた。


    WBCに対する意欲は相当なものだった。

    昨年10月18日にツイッターを更新し「良い選手が沢山いますし、なかなか簡単なことではないのは重々承知の上ですが、出場したいです!」と立候補を表明。
    その後も「どこでもやる気持ち。どんな役割でもベストを尽くす」などと、メディアを通じて栗山監督に売り込みをかけていた。


    ダルビッシュが十分に担える

    実際のところ田中将大の評価はどうだったのか。NPB関係者はメンバー選考の背景をこのように明かした。

    「年明けに先行発表された大谷ら12人はかなり早い段階から確定していた不動のメンバー。監督はコーチらと意見交換しながら最終メンバーの絞り込みを進めていきましたが、辞退者も多くて少し難航はしたのは事実です。候補リストのマー君の名前があったのは事実で、それは本人にも伝えられていましたが、プッシュしていたのは栗山監督だけで他のコーチやスタッフはほぼ全員が反対だったと聞きます。監督は日米での豊富な経験と熱意を評価していたのですが、感情論で彼を選んでしまうと選考基準がブレて不満が出かねない。結束が求められる短期決戦において、チーム内にひずみが生まれることは絶対に避けたいところですから。最終的には誰もが納得するメンバーで戦うという決断に至り、1月中旬にマー君側に落選が伝えられました」


    実際に近年の成績を見れば、代表入りした投手と比較しても田中はワンランクもツーランクも下と言わざるを得ない。

    それでも、栗山監督はWBCで使用されるメジャー球への対応や、チームメートへの助言など国際大会における精神的支柱といったプレー以外の役割を求めていたとみられる。

    しかし、その役割はダルビッシュが十分に担えるもので、メジャー組が多数参戦する今大会において田中はオンリーワンの存在ではなくなってしまったのだ。


    https://news.yahoo.co.jp/articles/90fe35270e4a6b96d09aaccba76f2329cea0f18e

    【【野球】田中将大 今年で終わる!】の続きを読む



    1 おっさん友の会 ★ :2023/02/13(月) 11:49:13.64ID:8T2X5CqG9
    楽天の田中将大投手(34)がシーズン開幕戦の3月30日の日本ハム戦(エスコンフィールド)で開幕投手を
    務めることが13日、分かった。石井一久監督(49)が報道陣に明らかにした。田中将にとって渡米前の12年以来
    11年ぶりの開幕投手。大きな注目を集める新球場でのオープニングゲームで大役を務める。

     田中将にとって北海道は、駒大苫小牧時代の3年間を過ごした“第2の故郷”だ。まい夫人の故郷でもあり
    22年5月3日の日本ハム戦で日本球界復帰後初めて札幌ドームで白星を挙げた際には「この地に対する
    思いがある」と話していた。北海道の野球ファンにとっても北の大地にゆかりが深いマー君は特別な選手。
    ビジターチームではあるが、特別なマウンドに上がるにはうってつけの存在といえる。

     国内復帰2年目の昨季は9勝12敗、防御率3・31という成績だった。黒星が先行したものの、投球回数(163イニング)は
    チームトップ。豊富な経験に裏打ちされた安定感は健在で、今季も先発陣の柱として首脳陣の期待は大きい。
    目標に掲げる日米通算200勝の達成まであと10勝。「シーズンの早い段階でクリアしたい」と青写真を描いており
    開幕戦で幸先よく大記録への歩を進める。

    ヤフーニュース (スポニチアネックス) 2/13(月) 11:44配信
    https://news.yahoo.co.jp/articles/c70a72d68d0f9dfbc5fbe1686e5b1d280a474101

    【【野球】楽天・田中マー君が開幕投手に決定!】の続きを読む



    1 ニーニーφ ★ :2023/01/10(火) 18:36:09.89ID:2xmZWFWa9
    東北楽天ゴールデンイーグルスに所属する辰己涼介選手(26)が結婚することがわかった。

    辰己は立命館大学から18年にドラフト1位で楽天に入団。高い守備力を武器に、ルーキーイヤーからレギュラーに定着した。21年には外野手として球団史上初のゴールデンクラブ賞も受賞している。

    「22年はさらに飛躍の年となりました。課題だった打撃面でも、主に6~8番打者として、打率2割7分1厘、11本塁打、35打点とキャリアハイの数字を残しました。球界最高レベルとも言われる守備にもますます磨きがかかっており、センターのレギュラーとして、2年連続でゴールデングラブ賞を獲得。WBCの日本代表に選ばれてもおかしくありません」(スポーツ紙記者)

    そんな辰己は22年8月に「週刊文春」で熱愛が報じられた。女優・有村架純似の、11歳年上の会社経営者の女性Aさんだ。

    「21年末に仕事を通じて出会い、交際にいたったそうです。昨年8月の報道の際に、Aさんが妊娠しているということも報じられましたが、すでに出産もしているようです」(球団関係者)

    一児の父となった辰己が結婚するのは、もちろんこのAさんだが、ゴールインするまでには紆余曲折があったようだ。前出・球団関係者が続ける。

    「昨年8月に文春で交際が報じられた後、辰己の両親が彼女の年齢などを理由に結婚に難色を示したようです。しかし、現在彼女は辰己の体調管理やメンタルケアなど、全面的にサポートを行なっている。22年シーズンの辰己の活躍も、彼女の存在抜きには語れないでしょう。当初反対していた両親も、そうした理由から結婚にOKを出したのかもしれません」

    楽天球団に対して取材を申し込んだが、締切までに回答はなかった。

    23年は、結婚、そして父となった辰己のさらなる活躍が見られそうだ。

    FRIDAYデジタル

    https://news.yahoo.co.jp/articles/a0e3e3887291ed9ac8e634ed2e110313b24c1466

    【【野球】楽天・辰己涼介(26)が結婚した〜】の続きを読む



    1 Ailuropoda melanoleuca ★ :2023/01/07(土) 18:35:59.24ID:CBHLgMr+9
    1/7(土) 17:07配信 スポニチアネックス

     楽天・田中将大投手(34)が7日、昨季までの出来高払い含む9億円から約半減となる4億7500万円プラス出来高払いの単年契約でサインした。(金額は推定)

     田中は4億円を超える大幅ダウンで交渉を終え「サインはしました。契約にサインするところで年をまたいでしまったけど、個人的に12月に海外に行っていたりしてなかなか日程が合わないところがあったので。契約の基本の内容は大筋でまとまっていたので、今日はサインするだけでした」と語った。

     21年にメジャーから古巣に復帰し2年間で13勝という結果に「今さら振り返るところも全然ないけど、4勝、9勝で球団の期待には届いていないし、ファンの方々の期待を裏切ってしまって、物凄くふがいないシーズンだった。まずはキャンプに万全の状態で入れるように、投球の向上というところでいろいろなアプローチは今しているので、しっかりものにしたいなと思っています。日本一という目標は変わりませんけど、個人的な部分で200勝というところは大きく超えていかないと、自分がほしいチームのタイトル(優勝)というのには届かないと思うので。そこはシーズン途中の早い段階でクリアできるのが一番良いかなと思う」と復帰3年目となる新シーズンへの意気込みを語った。

     プロ野球の移籍を伴わない年俸ダウン額で過去最大だったのは、2016年巨人・杉内俊哉の5億円から5000万円で契約更改した4億5000万円ダウン。今回の田中はそれに次ぐ史上2番目のダウン額(4億2500万円)となった。

     球団は昨年11月9日、田中が保有する海外FAの権利を行使せずに残留すると発表。21年にメジャーから古巣・楽天に復帰した際に年俸9億円(出来高払い含む)の2年契約を結んでおり、昨季が契約最終年だった。

     復帰2年目の昨季は25試合で9勝12敗、防御率3・31。日米通算200勝まであと10勝。球団を通じて「来季こそはリーグ優勝、日本一にたどり着けるように、全身全霊を懸けていきたい」とコメントを発表していた。

    https://news.yahoo.co.jp/articles/45e1526bbe506c16fbfed59bde26441a09e22afc

    (出典 newsatcl-pctr.c.yimg.jp)

    【【野球】楽天・田中将大 ダウンでも貰い過ぎ!!】の続きを読む



    1 jinjin ★ :2022/12/10(土) 22:33:47.11ID:9RpzftEL9
    【現役ドラフト】楽天・オコエは巨人へ移籍 12球団が獲得選手を発表


    出場機会に恵まれない選手の移籍活性化を目指し、初導入された「現役ドラフト」が9日に行われ、12球団の獲得選手が発表された。移籍選手は以下の通り。

    ()内は前所属球団。

    オリックス

    獲得・渡辺大樹外野手(25=ヤクルト)

    移籍・大下誠一郎内野手(25)

    ソフトバンク

    獲得・古川侑利投手(27=日本ハム)

    移籍・大竹耕太郎投手(27)

    西武

    獲得・陽川尚将内野手(31=阪神)

    移籍・松岡洸希投手(22)

    楽天

    獲得・正随優弥外野手(26=広島)

    移籍・オコエ瑠偉外野手(25)

    ロッテ

    獲得・大下誠一郎内野手(25=オリックス)

    移籍・成田翔投手(24)

    日本ハム

    獲得・松岡洸希投手(22=西武)

    移籍・古川侑利投手(27)

    ヤクルト

    獲得・成田翔投手(24=ロッテ)

    移籍・渡辺大樹外野手(25)

    DeNA

    獲得・笠原祥太郎投手(27=中日)

    移籍・細川成也外野手(24)

    阪神

    獲得・大竹耕太郎投手(27=ソフトバンク)

    移籍・陽川尚将内野手(31)

    巨人

    獲得・オコエ瑠偉外野手(25=楽天)

    移籍・戸根千明投手(30)

    広島

    獲得・戸根千明投手(30=巨人)

    移籍・正随優弥外野手(26)

    中日

    獲得・細川成也外野手(24=DeNA)

    移籍・笠原祥太郎投手(27)

    https://news.yahoo.co.jp/articles/68bf569968b5fdd8e490b988860b43beadd34908


    前スレ
    【野球】初の『現役ドラフト』が終了 12球団の獲得選手一覧 楽天・オコエは巨人が獲得、阪神・陽川は西武へ [jinjin★]
    https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1670573483/

    【楽天・オコエは巨人?使えるの?】の続きを読む
    メッセージ

    名前
    本文
    スポンサードリンク
    Twitter プロフィール
    野球では、ソフトバンクホークスのファンです。 また、いろんなスポーツを、見たいです。
    ブログサイトの説明
    ・取り上げてほしい記事などありましたらお気軽にメッセージください。
    ・記事やツイートの削除依頼などありましたらこちらからお願いします。

    【著作権について】

    当ブログで掲載されている画像及び動画等の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。
    著作権を侵害する目的または意図は全くございません。
    掲載に問題がある場合は、削除対応をさせて頂きますので

    お手数ですがメール・メールフォームから御一報下さい

    adbann00◆yahoo.co.jp
    (◆を@に変換して下さい)
    逆アクセスランキング
    ブログランキング

    このページのトップヘ